「神戸市」タグアーカイブ

兵庫 神戸パークシティ内郵便局 風景印

〒650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町6-2-1

使用開始年月日:2013(平成25)年9月9日
神戸大橋 神戸空港からの飛行機 神戸とゆかりのあるコーヒー

今年は明治150周年。そんな明治元年に神戸に港が開港しました。開港以来、神戸港を経由した生豆の輸入によって、明治時代、焙煎業者が多くなりました。

訪局できない距離ではないですが、なかなかポートライナーに乗って、、、っていう余裕がなく、とうとう郵頼しました。

局の近くにはUCCのコーヒー博物館もあります。
一度は行ってみたい場所です。。。

兵庫 長田郵便局 風景印

〒653-8799
兵庫県神戸市長田区細田町7-1-1

使用開始年月日:1979年(昭和54)年8月17日
長田神社の追儺式 六甲連峰の遠景

長田区にある長田神社では節分の日の13時から節分祭が、14時から追儺式神事が行われています。

この追儺式は県の民俗無形文化財に指定されているそうです。
前日より精進潔斎を積み、当日早朝には須磨の海岸で身を清めた7名の鬼役により行われます。
神々にかわり7匹の鬼が、たいまつの炎で種々の災いを焼き尽くし、太刀で寄り来る不吉を切り捨て、天地を祓い国土を清め、一年の無病息災を願うと同時に、一陽来復の春が再び巡り来るのを喜び祝う行事です。室町時代から続いているそうです。

こちらでは、鬼は追われる方ではないんですね。

上の何がなんだかわからない風景印は局に行って、自分でお願いして押してもらったものです。
もう局名すら知ってる人でないとわからないぐらいに摩耗してしまっているのに、悪くなっちゃっててねぇ・・・とそれだけで片付けられ、新しくする予定もないですねぇ~。なんて言われてガッカリして帰ったことを覚えています。

いつかまた行って、確認しようと思っていたら、友達が貰って来たよって言って下の風景印をくれました。
いつのタイミングで新しくされたのかわかりませんが、明らかに新しくなっています。

図案もわからなくなってしまっているようなものはもはや風景印じゃないと思っていたので、新しくなっていて嬉しかったです。

こちらは、土曜日でもゆうゆう窓口があるので風景印を貰うことができるので、今年の節分に風景印を貰うことが可能ですが、、、ゆうゆう窓口の風景印が新しくなっているのか??って言う所が気になります。。。

兵庫 神戸東部市場内郵便局 風景印

〒658-0023
兵庫県神戸市東灘区深江浜町1-1

使用開始年月日:1993(平成5)年8月7日
神戸東部市場 東神戸大橋

東神戸大橋は、東神戸港に架かる全長885.0m・片側3車線の斜張橋です。阪神高速5号湾岸線の一部で、神戸市東灘区の深江浜町と魚崎浜町とを結んでいます。1994年4月2日に開通しました。
六甲山を背景とする魚崎浜と深江浜間をつないでいて、海上、山上、陸上や橋上からといったあらゆる方角から眺めることが出来ます。その為、港町神戸の雰囲気にふさわしく、そのシンボル的な橋脚となるようにといった点を意識して設計されたそうです。

その、神戸大橋がかかる深江浜に神戸東部市場があります。

今回はWELOVEKITTEのイベントで小型印をこちらの局が出しておられたので、出張でイベント会場に来られてましたので、そちらで風景印も押印してもらいました。

兵庫 有野郵便局 風景印

〒651-1399
兵庫県神戸市北区藤原台北町6-19

使用開始年月日:1999年(平成11年)11月1日
フルーツフラワーパーク すずらん 菊 いちご

フルーツ・フラワーパークは中世ヨーロッパのルネッサンス様式の美しい建物や庭園を中心に数多くの施設が点在する「花と果実のテーマパーク」です。
四季折々の花が咲き、夏から秋にかけてフルーツ狩りも楽しむことができます。
園内には遊園地やバーベキュー場、源泉かけ流し(加温)天然温泉、ホテルなどもあります。

2017年(平成29年)3月30日に道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」として生まれ変わり、新たに地元野菜が楽しめるFARM SIRCUSが誕生しています。
ちなみに、「大沢」は「おおぞう」と読むようです。読めない(^^;

兵庫 神戸下山手郵便局 風景印

〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通8-17-19

%e7%a5%9e%e6%88%b8%e4%b8%8b%e5%b1%b1%e6%89%8b

使用開始年月日:1992年(平成4年)11月20日
神戸ポートタワー 市章山 碇山

市章山(ししょうざん)は、六甲山地西部、神戸市中央区にある山です。 神戸市章をかたどっ た南麓の電飾は有名で、西隣の錨山(碇山)の錨形と共に神戸のランドマークとなっています。

お友達からの頂きものです。

2

2016.11
市街地から、市章山のマークが見えました。

兵庫 神戸本山駅前郵便局 風景印

〒658-0016
兵庫県神戸市東灘区本山中町4-18-14

%e7%a5%9e%e6%88%b8%e6%9c%ac%e5%b1%b1%e9%a7%85%e5%89%8d

使用開始年月日:1997年(平成9年)6月2日
保久良(ほくら)梅林 神戸港 

元は「神戸小路郵便局」という名前だったようです。そこから「神戸本山郵便局」に名前を変更し、局を移転した(現在地)際に「神戸本山駅前郵便局」に名前が更に変更されたようです。
その間、風景印も局名が変わったわけですが、図案は変わってません。

これだと駅名が「神戸本山駅」若しくは「本山駅」と勘違いされそうな気がしますが???ほんとの駅名は「摂津本山駅」です。

六甲山系の金鳥山と保久良山の中腹の谷に『保久良梅林』があります。駅からだと40分ほどだそうです。
神戸岡本局の図案に似ていますが、あちらは『岡本梅林』なので、、、別のようなのですが、似てます。。。

Iさんが郵頼して下さったものです。
が・・・あれ?年号がありません。。。きっと入れ忘れですね。。。窓口で押印をお願いすると、日付入れ替えを行ってなかった局なんかは、日を入れ替えて、チェックの為に捨て印を押して他の人に確認してもらったりしているのを見かけますが、、、誰にも確認せずに押印したんでしょうか。。。

ついでに、、、風景印の図案集には「保久根梅林」と記載されてますが、「保久良」ですので。。。

Iさん、素敵なお葉書をありがとうございました(^^)

兵庫 兵庫県庁内郵便局 風景印

〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1

兵庫県庁内

使用開始年月日:1992年(平成4年)11月20日
重文・旧ハッサム邸 兵庫県庁

1902年に神戸市中央区北野町にインド系イギリス人貿易商J.K.ハッサム(J.K.Hassam)の邸宅として建てられました。1961年に当時の所有者である神戸回教寺院が神戸市に寄贈し、1963年に元町の山手にある相楽園内に移築保存されました。1961年6月7日に国の重要文化財に指定されています。

兵庫県庁舎は神戸市中央区の下山手通沿いに西から西館・1号館・2号館・3号館が立ち並び、2号館と3号館の間に兵庫県議会の議会棟があります。全て光安義光さんが設計した1号館のデザインを踏襲しているそうです。

兵庫県庁

図案の県庁の建物の一番上には丸印が見えます。屋上に丸いもの、、、日の丸が見えるのは二号館だそうです。

友達が貰ってきたものの一つですが、、、ちゃんとそれをわかっていて二号館を撮影してきてくれたのか・・・どうかはわかりませんが(^^;

 

兵庫 神戸中山手郵便局 風景印

〒650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通1-21-12

神戸中山手

使用開始年月日:1992年(平成4年)11月20日
重文・風見鶏の館(旧トーマス邸住宅)

使用開始年月日は新規使用の日です。どうやら、一度、局名の位置を変更したようなのですが、それがいつかはわかりませんでした。

1904年(明治37年)にドイツ人の貿易商ゴットフリート・トーマス(1871年-1950年)の個人住宅として、ドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデの設計により建てられた、ネオ・バロック様式を基調とした建築です。

1977年(昭和52年)10月から放送が始まったNHK連続テレビ小説「風見鶏」で全国的に知名度が上がり、北野町山本通周辺にある異人館群のシンボル的存在であるこの建物の文化財としての価値にも注目が集まったそうです。

1978年(昭和53)年1月に「旧トーマス住宅」の名称で国の重要文化財に指定されました。

入館料が500円です。

Uちゃんが貰ってきてくれたものです。神戸と言えばこの風見鶏がシンボルマークになっていると思いますが、、、中には入ったことがありません。学生時代以来行ったことないですが、当時は建物に興味がなかったので入館料もかかることだしって入りませんでした。今度行ってみなければ!

2016.11
自分も風見鶏の館へ行きました。

img_20161125_135215

前まで行きましたが、、、結局入らずでしたけど(^-^;

兵庫 神戸市役所内郵便局 風景印

〒650-0001
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1(神戸市市庁舎2号館1階)

神戸市役所内

使用開始年月日:1993年(平成5年)1月11日
市庁舎(1号館) 花時計とトーテムポール

郵便局は2号館の1階にあるのですが、図案には1号館が描かれています。

市役所

2号館の写真しか撮らなかった・・・

市庁舎は1号館から4号館まであります。図案にある1号館は1989年(平成元年)8月31日に竣工。地上30階、地下3階、132メートルの高さがあるそうです。

花時計は市役所横にあります。花は時々植え替えられ、現在は11月15日に行われた第五回神戸マラソンをイメージした花柄になってるようです。
その傍らにかつてはトーテムポールがありました。
神戸市と姉妹都市シアトル市(米国)との交流のシンボルとして、シアトル市民の募金により1961年(昭和36年)10月にシアトル市から贈呈されたものでした。 が、トーテムポールの老朽化により倒壊の危険が増したことから、安全確保のため、撤去することなり、今年になって撤去されてしまったようです。まぁ50年以上も経過してますもんね・・・
今は記念碑が置かれています。

後日、通りがかったので花時計とトーテムポールの跡を見てきました。

img_20160729_172503 img_20160729_172532