「栃木県」カテゴリーアーカイブ

栃木 氏家郵便局 風景印

〒329-1399
栃木県さくら市卯の里3-33-4

使用開始年月日:2019(令和元)年9月10日
那須連山を一望できる氏家ゆうゆうパークの桜づつみに咲き誇るソメイヨシノと氏家雛めぐりの雛人形
【外枠】さくら

さくら市と言うだけあって、風景印が桜のデザインとなりました。昔からある名前じゃないだろうなと思って調べたところ、2005年3月28日に塩谷郡氏家町と喜連川町が新設合併して誕生した市で、宇都宮市に隣接しています。もちろん、桜の名所が多くあるようです。
その一つ、氏家ゆうゆうパークは鬼怒川河川敷に作られた公園で、約300本ものソメイヨシノがあるそうです。

また、奥州街道が通る氏家地区は昔、氏家宿として栄え、商家が多く代々伝わる雛人形も数多く残っています。 それを活用し、たくさんの来場者に雛人形を見て回りながら市民との交流、市街地の活性化を目的として始まったのが「氏家雛めぐり」だそうです。
JR氏家駅前及び、さくら市役所周辺の商店、施設、個人宅などお飾り処、約70箇所に様々な雛人形飾られているそうです。

もうすぐひな祭りだな。。。と言うことで図案改正の際にいただいた風景印をアップしてみました。

使用年月日:1987(昭和62)年10月10日~2019(令和元)年9月9日
将軍地蔵(そうめん地蔵) 勝山城跡  鬼怒川での鮎釣り風景
須連山の遠望を描く

勝山城は現さくら市にあった中世の日本の城です。

自然の地形を利用した平山城で、西側には鬼怒川が流れています。宇都宮氏一族の氏家氏の居城、のちに芳賀氏の支城でした。現在は、勝山公園とさくら市ミュージアムとなっています。

栃木 南犬飼郵便局 風景印

〒321-0201
栃木県下都賀郡壬生町安塚1095-7

使用開始年月日:1988(昭和63)年8月10日
夕顔 日光連山
南犬飼地区の古墳から出土した埴輪

節分ということで、巻き寿司にはかかせない干瓢にまつわる風景印をSさんから頂戴しました。時候に合わせたお便りありがとうございます(*^-^*)

夕顔の実は「ふくべ」(瓢)と呼ばれ、それをほ(干)したものだから「干瓢」と呼ばれています。
ただ、夕顔の実が野菜として食べられるようになったのは、苦みの少ない「丸夕顔」が伝えられてからだそうです。

栃木 おもちゃのまち郵便局 風景印

〒321-0202
栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち1丁目9-3

使用開始年月日:1988(昭和63)年8月10日
蒸気機関車(おもちゃのまち駅広場)
おもちゃ工業団地、おもちゃ(車、積木、ぬいぐるみ)

Sさんより頂戴したのですが、、、一瞬局名はどこ?って思ってしまいました。
おもちゃのまち郵便局って言うんですね。郵便局だけではなく町名も、「おもちゃのまち」・・・電車の駅もあるようでビックリしました。

町の名前の由来は、1960年代に東京の玩具メーカーや関連企業の工場がこの地に移転してきたことからだそうです。
第二次世界大戦中に飛行場として使われた跡地に、生産拠点を設けるために名付けられました。

1962年に開局した当初は「国谷郵便局」だったそうですが、1977年の町名変更をきっかけに現在の名前に変更されたそうです。

町には「バンダイミュージアム」や「壬生町おもちゃ博物館」があります。こちらでは、自分だけのリカちゃん人形をつくれるほか、壊れたおもちゃを直してくれる「おもちゃ病院」も備えているんだとか!

さすが「おもちゃのまち」だけあって、町中で楽しめそうです!
こんな町があるなんて全然知りませんでした。

Sさん、ワクワクする風景印をありがとうございました(*^-^*)

栃木 宇都宮中央郵便局 風景印

〒320-8799
栃木県宇都宮市中央本町4-17

使用開始年月日:2002(平成14)年2月23日
ロマネスク式聖堂・松が峰教会・聖堂

松が峰教会は近代ロマネスク様式を基調にした建築が特徴のカトリック教会です。
宇都宮特産の大谷石を大部分に使っています。
上智大学1号館を設計したスイス人の建築家マックス・ヒンデル(1887-1963年)によって設計され、1932(昭和7)年に竣工。日本では数少ない双塔を持った教会建築なのだそうです。
聖堂の内外壁に用いられている大谷石は、旧帝国ホテルに用いられた場所と 同じ大谷の採石場から切り出されたものに、石工職人によりさまざまな意匠が施され ているのだとか。

1998年に国の登録有形文化財に指定されています。

Sさんより頂戴しました。シンプルなデザイン、そしてUTSUNOMIYAのアルファベット表記が新鮮です。
あまり栃木県の風景印を目にすることがないのでとても嬉しいです。ありがとうございます(*^-^*)
カテゴリー欄に「栃木県」が今までなかったこと、今気が付きました。。。早速追加しなくては!どうやら、風景印を貰ったことがない都道府県は佐賀県だけになった模様。。。