兵庫 尼崎出屋敷郵便局 風景印

〒660-0873
兵庫県尼崎市玄番南之町13

使用開始年月日:2000年(平成12年)4月20日
梅川像 庄下川 市花・キョウチクトウ 

シリーズ尼崎?武庫之荘局のものを頂戴したので、久しぶりに他の尼崎シリーズの局のものを載せてみることにしました。

局は阪神電車の高架下にあります。

兵庫 尼崎武庫之荘郵便局 風景印

〒661-0035
兵庫県尼崎市武庫之荘1-19-1

使用開始年月日:2000年(平成12年)5月15日
梅川像 田能遺跡 市木・ハナミズキ

田能遺跡は、兵庫県尼崎市田能から伊丹市岩屋にまたがる弥生時代の遺跡です。国の史跡になっています。

尼崎市各局の「ほとんど一緒」の風景印の「川・花・梅川像」の3点セットではない新しいパターンのものをIさんより頂戴しました(^-^)
武庫之荘、塚口近辺の局は田能遺跡が描かれています。

武庫之荘の駅のスタンプと共に頂戴しました!
ありがとうございます(^^)/

Avec tout mon coeur! 小型印(仙石原郵便局)

サン・テグジュペリが描いた「帽子」の絵である「ゾウをこなしているウワバミ」をモチーフにした小型印です。
期間は2月1日~3月31日まででした。

星の王子様ミュージアムへ行くと、フレーム切手やオリジナルポストカードでお便りが出来たようです。

素敵(^^♪
でも、、、実はサン・テグジュペリの作品を、全く知りません(;^_^A

福島 中島郵便局 風景印

〒961-0199
福島県西白河郡中島村滑津二ツ山28

使用年月日:1985年8月13日~2017年2月28日
汗かき地蔵 名所・鷹ノ図 村花・サツキ

汗かき地蔵は中島村大字滑津字代畑にある地蔵菩薩像です。1335年(建武2年)建立と言われています。昔から、何か事変がおこりそうになると、汗をかいて人々に知らせると言い伝えられているそうです。
高さは約2mの堂々とした石像で、村の文化財第1号に指定されています。

阿武隈川が大きくカーブする松崎地区の向こう岸に、約十数メートルの崖があり、以前はその壁面にチョークで描いたような飛鷹(ひよう)の画をみることができたそうです。

「水清き 阿武隈川の 流れをも とどめてもみん 鷹の図の山」

と松平定信公が「八畳敷の石」の上で詠んだと言われています。

現在は景観が損なわれてしまったそうです。。。

使用開始年月日:2017年(平成29年)3月1日
中島村のイメージキャラクター「なかじぞうさん」
ヨカッペ時計
外枠 トマト

なかじぞうさんは、ふるさとへの愛着を育み、村のイメージアップや地域振興を図るため。ということでイメージキャラクターが公募され、平成26年7月27日開催のいきいきフェスタINなかじま2014 17thで発表されたそうです。
グランプリを受賞された方は色んなゆるキャラのデザインのグランプリをとられている方のようでした。。。

特産のトマト、村花のさつき、ヨカッペ時計が頭飾りになってますね(^^;

ヨカッペ時計は中島村の童里夢公園内にあるからくり時計です。
これ、なんと、1997年に小室哲哉さんが、中島村へ贈ったものなんだそうです!!小室さんの祖父が中島村の出身と言うことでゆかりがあり、童里夢公園の竣工を記念して贈られたそうです。
毎日定時になると、「奥州汗かき地蔵」の祭り太鼓を小室さんご自身がアレンジした曲が流れる仕組みになっているそうです!

す、すごい!!

兵庫 三田郵便局 風景印

〒669-1399
兵庫県三田市天神1丁目5-20

さんだゆうびんきょく
使用開始年月日:1991年(平成3年)11月3日
旧九鬼家住宅資料館 北摂三田ニュータウン
外枠 三田市章

三田藩の家老職を代々つとめた九鬼(くき)家の当主九鬼隆範が、明治初期(明治8年前後)に建てた全国でも数少ない擬洋風建築の建物で、兵庫県重要有形文化財に指定されています。
擬洋風建築とは、明治維新後の純洋風の建築物を大工が似せて建てた建築物です。

神戸新交通 六甲アイランド線 スタンプ

神戸新交通六甲アイランド線、通称「六甲ライナー」のスタンプです。

六甲ライナーは住吉駅から六甲アイランドのマリンパーク駅に至る神戸新交通のAGT(自動案内軌条式旅客輸送システム・AGT : Automated Guideway Transit)路線です。

すべての駅名が表記されたスタンプです。住吉駅で駅員さんに申し出ると駅員室内に通され、押すことができるそうです。Iさんより頂戴しました。ありがとうございます!!

六甲ライナーって乗ったことないなぁ(^^;

大阪 茨木郵便局 風景印

〒567-8799
大阪府茨木市中穂積1-1-40

使用開始年月日:1999年(平成11年)11月11日
竜王山 郡山宿本陣(椿の本陣) 桜通り
外枠 市花・バラ

竜王山(りゅうおうざん)は、大阪府茨木市に所在する標高510mの山です。北摂山系に属しています。
忍頂寺(寿命院)が山麓に所在するため、忍頂寺山(にんちょうじやま)とも呼ばれています。

郡山宿本陣は旧西国街道の3番目の宿場です。国の史跡に指定されています。
旧西国街道(山陽道の一部として)は古来奈良時代から重要な道として存在し、京都や奈良から西へ向かう為の主要幹線道路の役目を果たしており郡山駅宿として古来より郡山宿は栄えていた事もあり、江戸時代には京都・西宮間の街道にある5つの宿場のちょうど中間点にあるため、西国大名等の参勤交代等に郡山宿が利用されてこの本陣を利用されていたそうです。
見学は可能のようでうが、今でも当主がおられるそうで、原則予約が必要だそうです。

忙しい局でしたが、局員さんはとても丁寧に対応、押印して下さいました。

和歌山 紀伊勝浦郵便局 風景印

〒649-5399
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7-10-1

使用開始年月日:1970年(昭和45年)6月30日
紀の松島

紀の松島(きのまつしま)は、勝浦町にある勝浦湾の湾口周囲約17kmに点在する大小130余りの島々の総称です。
日本三景の松島に匹敵する美しさからこの名で親しまれています。
大小の島々の中にはラクダ岩、ライオン島、洞窟の鶴島と、その昔屋島の戦いに敗れた中将平維盛が入水したと伝えられる島の一つ山成島などがあり、南紀随一の景勝地となっています。

紀の松島をめぐる遊覧船も出ています。

Iさんより頂戴しました。
温泉、行きたいなぁ~♨