「秋田県」カテゴリーアーカイブ

秋田 大館郵便局 風景印

〒017-8799
秋田県大館市中城12-3

使用開始年月日:1970(昭和45)年8月14日
鳳凰山大文字焼 秋田犬

大館市東に位置している鳳凰山。
毎年8月16日に行われる、祖先の供養と街の発展を祈願して始められた「大文字焼き」は市の夏の最大イベントだそうです。

2009年に 映画「HACHI_約束の犬」が公開されたことにあわせ、大館市がハチ公の故郷であることから、「大」の字を8分間だけ「犬」の文字に変更しました。
また、2017年はお祭りが50周年を迎えるとのことで、その時も「大」を「犬」にしたそうです。

元旦の押印で年賀状を頂戴しました。わざわざ郵頼してくださってありがとうございます!大館局の方も沢山の郵頼を捌くのに大変だったことと思います。ありがとうございます!

秋田 大館東台郵便局 風景印

〒017-0803
秋田県大館市東台5-1-58

使用開始年月日:1997(平成9)年8月1日
大館樹海ドーム 秋田犬 比内鶏

大館樹海ドームは、大館市にあるドーム球場です。
施設は秋田県と大館市が所有し、ニプロ 大館工場が県および市の委託を受けて運営管理を行っています。
施設命名権契約により、2017年4月1日から愛称を「ニプロハチ公ドーム」としています。
1997年7月11日完成。ドームの屋根は樹齢60年以上の秋田杉25,000本を使い、アーチ状にしたもので、高さや面積では東大寺大仏殿を上回り、国内最大の木造建築となっているそうです。

まさに酉と戌年の年賀状にぴったしの風景印です!
昨年と今年の年賀状として頂いたものです。
ありがとうございます(^^)

秋田 田根森郵便局 風景印

〒013-0325
秋田県横手市大雄田根森東94-9

使用開始年月日:1990(平成2)年11月1日
ふきの葉の中にホップの花 ホタルの里 鳥海山

この辺りはかつては大雄(たいゆう)村でした。現在は横手市の中北部を占める地域。旧大雄村は、1955年(昭和30)田根森と阿気(あげ)の2村が合併して誕生。2005年(平成17)増田、平鹿、雄物川、大森、十文字の5町および山内(さんない)村とともに横手市に合併されました。
雄物川右岸の横手盆地に位置し、地域はほとんどが耕地で、稲作中心の農業からホップの他、葉タバコ、ミツバ、ニンニクの栽培が行われているそうです。

Iさんより頂戴しました。印影がとても綺麗ですねぇ。ありがとうございます(^^)

秋田 秋田中央郵便局 風景印

〒010-8799
秋田県秋田市保戸野鉄砲町5-1

使用開始年月日:1995年(平成7年)年7月7日
竿燈 久保田城御隅櫓

竿燈(かんとう)は、毎年8月3日 ~ 6日に秋田市で行われる祭りです。正式名称を「秋田竿燈まつり」と言うそうです。
竿燈全体を稲穂に、連なる提灯を米俵に見立て、額・腰・肩などにのせ、豊作を祈る。 重要無形民俗文化財に指定されています。

竿燈の大きさは色々あるようですが、大きいもので重さ50kg、長さ12m、提灯の数は46個あるんだとか。よくそんなものを1点で支えられるもんですね。職人技・・・

久保田城は、羽後国(旧出羽国)秋田郡久保田(現在の秋田市千秋公園近辺)にあった平山城です。久保田藩、佐竹氏の居城でした。
石垣は基底部に僅かにあるのみでその上に土塁を盛られていて、天守も持たず塁上に「出し御書院」と呼ばれる櫓座敷を建ててその代わりとし、他に8棟の櫓を建て並べていたそうです。
1880年(明治13年)の大火で城内の建造物はほぼ焼失してしまいました。大火を逃れかつ解体も移築もされなかった御物頭御番所が現存しています。本丸新兵具隅櫓(御隅櫓)、本丸表門が再建されています。

御隅櫓です。自分では行ってませんが、秋田へ出かけたH氏にお願いして写真を撮ってもらいました。

秋田 西舘郵便局 風景印

〒018-5731
秋田県大館市比内町笹館前田野75-5

にしたてゆうびんきょく
使用開始年月日:2005年(平成17年)6月20日
達子森 天然記念物 比内鶏
外枠 達子森

おおて市なので、にして局だと思ったら、「にしたて」と読むようです。
地名は難しいです。。。

比内町内にある達子森(たっこもり)は、名前に森が付されていますが、実際には標高207mの山です。
「たっこ」の地名は、もともとアイヌ語の「タプコプ(tapkop)」からきたとされいて、「平地に突き出た山。たんこぶ山」という意味だそうです。

立派な比内鶏が描かれています。印影もとっても綺麗🎵

Oさんから頂戴した年賀状に押印されていました。ありがとうございます!!

秋田 大葛郵便局 風景印

〒018-5851
秋田県大館市比内町大葛大葛34

使用開始年月日:2005年(平成17年)6月20日
竜ヶ森 天然記念物・比内鶏 温泉マーク

竜ヶ森は大館市比内と北秋田市鷹巣の2市にまたがる森吉山の寄生山です。大館市で5番目に高い山だそうです。
森吉ダムや太平湖のすぐ北隣に位置し、太平湖をはさんで森吉山と対峙しています。山名は雨乞いの風習があったことから「竜神」に由来しているとされています。

局の近くには天然温泉「大葛(おおくぞ)温泉」があります。言い伝えによると、昔大葛(おおくぞ)から金山集落に通ずる道ばたに一軒家があって、そのお風呂に入ると不思議に皮膚病が治ると評判だったとか。そこで、村人がその温泉をくみ出し岩風呂を作り沸かしながら湯治をしたのが大葛温泉の始まりだそうです。大正時代のことだったと言われています。
今では町民の方に親しまれる温泉になっているそうで、宿泊施設もあるようです。

年賀状に比内鶏の風景印を頂戴しました(^^)Iさんありがとうございます!「薩摩地鶏」「名古屋コーチン」と並んで日本三大地鶏とされているんだそうです。

秋田 土崎郵便局 風景印

〒011-8799
秋田県秋田市土崎港中央3-6-10

土崎-1

使用開始年月日:1994年(平成6年)8月5日
ポートタワー セリオン 港の風景

セリオンは秋田港にあるポートタワーです。元は秋田市ポートタワーと呼ばれていましたが、2007年全国からの応募で改称されました。「sea」と「pavilion」を合わせた造語だそうです。

全高は143mで、高さ100mの所には展望室(無料)があります。

土崎

頂き物です。
ポートタワーから望む秋田港の切手を選んで下さいました。素敵なマッチングです!ありがとうございます(^^)

秋田 真人郵便局 風景印

〒019-0701
秋田県横手市増田町増田平鹿向48-2

秋田 真人

まとゆうびんきょく
使用開始年月日:1990年(平成2年)8月1日
特産のリンゴ 真人公園 「リンゴの歌」の碑

桜が満開の真人公園の図案です。真人公園は日本さくら名所100選に選ばれています。
戦後初の映画「そよかぜ」のロケ地であったことから、園内にはその主題歌リンゴの唄の歌碑があるんだそうです(1989年建立)。

新潟には同じ漢字で「まっと」と読む所があり、同じ字で真人郵便局もあります。風景印が最近配備された所です。

郵友さんがクリスマスに合わせて押印を貰って送って下さいました。
素敵なクリスマスカードをありがとうございました(^^)

秋田 大曲栄町郵便局 風景印

〒014-0061
秋田県大仙市大曲栄町2-1

 大曲栄町

使用開始年月日:1999年(平成11年)8月24日
大曲の花火大会 雄物川 ピアノ

川の上にピアノ、そして花火・・・面白い図案です。

ピアノが図案なのは大曲新人音楽祭コンクールというのが行われているからですね。
若い音楽家による演奏コンクールを実施し、将来性のある音楽家の発掘、育成を図ることにより地方における音楽文化の振興と環境づくりに寄与することを目的としているそうです。
ピアノ、管楽器、声楽と3つの部門に分かれていて、予選、本選が行われます。
楽譜の音符も何か意味があるんだろうなぁと思いつつも詳細はわからず・・・

雄物川は秋田県南部に位置する一級河川。古くは「大川」と呼ばれていたようですが、御物(年貢米)を運んだことから、「御物川」が転じて「雄物川」になったそうです。

大曲栄町-2

ダンボの切手もとてもかわいいです!

Tさんからいただいた大曲の花火の風景印シリーズ?4つ目でした。
手書きの花火も書き添えて頂いて、ありがとうございました(^-^)

秋田 大曲駅前郵便局 風景印

〒014-0027
秋田県大仙市大曲通町5-2

大曲駅前

使用開始年月日:1985年(昭和60年)6月1日
神輿パレード 大曲花火大会

大曲の花火大会が行われる時期を「大曲ウィーク」として、様々なイベントが行われているようです。
その中で、「夏まつり大曲」という日があり、神輿渡御があるようです。
図案は大曲獅子の會の「二百貫神輿」だと思われます。
少し古いですが、大仙市の公式ブログの2011年の記事にて紹介されていました。

こちらもTさんからの頂き物です。