沖縄 那覇中央郵便局 風景印

〒900-8799
沖縄県那覇市壺川3-3-8

那覇中央

使用開始年月日:1982(昭和57年)7月1日
シーサー 県花・デイゴ

デイゴはマメ科の落葉高木。インドやマレー半島が原産で、日本では沖縄県が北限なんだとか。春から初夏にかけて咲く赤い花が有名(ただし、毎年満開となるとの保証はないそう)。

どうりでデイゴは知っていても見たことがないはずだなぁ(^^;

西荻茶散歩 小型印(西荻窪郵便局)

6月3日~9月30日まで開設されていた「西荻窪茶散歩」の小型印です。

西荻窪

実際のイベントは6月7、8日の2日間。2009年から始まって今年で6年目だったんだとか。

参加している店舗は「チャ」と書かれたやかんマークが掲げられていて、お茶の無料サービスやお買い物時に特典があったりしたようです。

西荻窪-1

ぽすくまが持つ封筒にも「チャ」と書かれたやかんが(^^)

Kさんからの頂き物です!!

 

兵庫 神戸市役所内郵便局 風景印

〒650-0001
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1(神戸市市庁舎2号館1階)

神戸市役所内

使用開始年月日:1993年(平成5年)1月11日
市庁舎(1号館) 花時計とトーテムポール

郵便局は2号館の1階にあるのですが、図案には1号館が描かれています。

市役所

2号館の写真しか撮らなかった・・・

市庁舎は1号館から4号館まであります。図案にある1号館は1989年(平成元年)8月31日に竣工。地上30階、地下3階、132メートルの高さがあるそうです。

花時計は市役所横にあります。花は時々植え替えられ、現在は11月15日に行われた第五回神戸マラソンをイメージした花柄になってるようです。
その傍らにかつてはトーテムポールがありました。
神戸市と姉妹都市シアトル市(米国)との交流のシンボルとして、シアトル市民の募金により1961年(昭和36年)10月にシアトル市から贈呈されたものでした。 が、トーテムポールの老朽化により倒壊の危険が増したことから、安全確保のため、撤去することなり、今年になって撤去されてしまったようです。まぁ50年以上も経過してますもんね・・・
今は記念碑が置かれています。

後日、通りがかったので花時計とトーテムポールの跡を見てきました。

img_20160729_172503 img_20160729_172532

神奈川 横浜中央郵便局 風景印

〒220-8799
神奈川県横浜市西区高島2-14-2

横浜中央

使用開始年月日:1990年(平成2年)4月20日
ベイブリッジ 横浜港の町並 カモメ

横浜ベイブリッジは、横浜国際航路を横断し、本牧ふ頭と大黒ふ頭を結ぶ高速湾岸線の一部を構成する2層構造の斜張橋です。
上層は首都高速道路、下層は国道357号線となっており、港湾物流の一端を担う重要な輸送路の役割も果たしています。1989年(平成元年)9月27日開通。長さ860m(中央支間長460m)。

Uさんからの頂き物です。

メッセージフェスタ2015 小型印

日本郵便株式会社のキャラクターである、『ぽすくま』の誕生日が9月21日であることにちなみ、手紙による「お祝いを伝える楽しさ」、「お祝いされる喜び」を改めて感じられる行事として、メッセージフェスタ2015 in KITTEが9月18~21日の間、行われました。(だいぶ前ですけど・・・)

イベント限定で出された小型印を会場に行かれたKさんが貰ってきて下さいました。

メッセージフェスタ2015ぽすくま

会場にはぽすくまをデザインされた中丸ひとみさんも来られていたようです。サイン会なんかもされていたみたいで・・・

毎日、ワークショップやトークショーなどのイベント、選んで「つくる」楽しさが広がる、グッズブースもあり、マスキングテープやお手紙グッズの販売も行われていたようです。
そのグッズブースの中に、フランス、フィンランド、チェコの各国郵政が共同でブース出店し、会場限定の記念サービスを実施するというのがありました。

Kさん、そちらも3つの国全部、貰ってきて下さいました!

チェコ

<チェコスロバキア>
もぐらのクルテクというキャラクター

フィンランド

<フィンランド>
やっぱりムーミン!

フランス

<フランス>
切手はエルメス、そして愛の国際郵便の受付セント・ヴァレンタインの押印です!

どの切手も結構お高いお値段がついていたのですが、、、3つも貰ってきて頂いて、嬉しい限りです!!ありがとうございます(^^)

ルパン三世フェスティバル2015 小型印

ルパン三世フェスティバル2015と題して、北海道浜中町ご出身のモンキーパンチさんのアニメ作品ルパン三世に登場するキャラクターの小型印が浜中町の郵便局5局で使用されているので、郵頼で押印してもらいました。

ルパン

五右衛門

次元

銭形

不二子

期間が8月8日~12月30日までと約半年も設けてくれているので、なんとか全局貰うことが出来ました。

よくみると皆、畑や港に居てそうな格好をしていて面白いです(^w^)

北海道 浜中郵便局 風景印

〒088-1499
北海道厚岸郡浜中町浜中桜西55

浜中

使用開始年月日:2002年(平成14年)6月10日
北太平洋シーサイドライン榊町トンネル 町鳥・エトピリカのマスコット
外枠 浜中町の地形

北太平洋シーサイドラインは十勝の広尾町から根室市の納沙布岬まで、300キロ以上にもおよぶ海沿いの道の総称。道道123号別海厚岸線(べつかいあっけしせん)を含む。交通量は少なく追い越し可能な2車線の高台にあるワインディングロードが続く。

とウィキペディアに書いてありました。300キロ・・・なかなか長いですね。さすが北海道です。行ったことありませんけど(- -;

マスコットのエトピリカがちょこっといるのが可愛いです。
マスコットやゆるキャラはこれぐらいの露出で十分だと思うんです。。。

 

東京 豊島区役所前郵便局(旧池袋グリーン通郵便局) 風景印

〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-30-14

池袋グリーン通

使用期間:1999年(平成11)11月11日~2015年(平成27)11月13日
サンシャイン60 区花・ツツジ
外枠 区花・ソメイヨシノ

1985年、池袋グリーン大通りという通りが池袋駅の東側にあります。そこから局の名前が来ているのでしょう。ただ、通りには面していないようです。1969年まではこの通りには都電が走っていたようです。

局が移転、局名変更となりました。

〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-30-17豊島区役所前

使用開始年月日:2015年(平成27年)11月16日
2015年5月7日(木)よりオープンした豊島区役所の新庁舎 
豊島区発祥の桜(ソメイヨシノ)を描く

染井吉野は、江戸時代の末期に江戸の染井村(現在の東京都豊島区駒込)の植木屋が売り出したと伝えられています。
染井吉野はオオシマザクラとエドヒガンの雑種(交配種)なんだそうですが、その植木屋がどこかで偶然見つけてきて売り出したのか、それとも誰かがかけ合わせで作り出したのかははっきり分かっていないんだそうです。

豊島区発祥と書いてくれてなかったらソメイヨシノのが東京発だったとは知らないままだったと思います(^^;

 

和の食文化シリーズ第1集 絵入りハト印

和の食文化シリーズ第1集「一汁一菜」の切手が発売されたので初日印を貰って来ました。

和の食文化シリーズ第1集 機械 和の食文化シリーズ第1集 機械-2

<機械印>

和の食文化シリーズ第1集 手押し和の食文化シリーズ第1集 手押し-2

<手押し印>

切手をシートで購入すると先着でお箸が貰える特典付きでした。お昼を随分過ぎた頃に行ったので、もう終わってるだろうと思ってましたが、お箸はまだ残っていたので、貰えました。

シートを購入すると、切り離すのが勿体なくなってしまい、外枠のちゃぶ台を残すようにして押印してもらいました。

押印部分を切り取るのをどうしようかと思っていたら、押印係の女性がはさみを貸して下さってとても助かりました。

今日は火曜日なのに切手が発売って・・・どうしてだろうと思ったら、今日は「いいにほんしょくの日」なんだそうです。

一般社団法人和食文化国民会議 (略して和食会議)という所が「和食」 文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日を“いい日本食”「和食」の日として申請し、一般社団法人日本記念日協会より認定されたそうです。

今日は各地の小学校の給食は「和食」だったのかなぁ・・・

秋田 大曲栄町郵便局 風景印

〒014-0061
秋田県大仙市大曲栄町2-1

 大曲栄町

使用開始年月日:1999年(平成11年)8月24日
大曲の花火大会 雄物川 ピアノ

川の上にピアノ、そして花火・・・面白い図案です。

ピアノが図案なのは大曲新人音楽祭コンクールというのが行われているからですね。
若い音楽家による演奏コンクールを実施し、将来性のある音楽家の発掘、育成を図ることにより地方における音楽文化の振興と環境づくりに寄与することを目的としているそうです。
ピアノ、管楽器、声楽と3つの部門に分かれていて、予選、本選が行われます。
楽譜の音符も何か意味があるんだろうなぁと思いつつも詳細はわからず・・・

雄物川は秋田県南部に位置する一級河川。古くは「大川」と呼ばれていたようですが、御物(年貢米)を運んだことから、「御物川」が転じて「雄物川」になったそうです。

大曲栄町-2

ダンボの切手もとてもかわいいです!

Tさんからいただいた大曲の花火の風景印シリーズ?4つ目でした。
手書きの花火も書き添えて頂いて、ありがとうございました(^-^)