NEXCO 西日本 松山自動車道 伊予灘PA(上り) スタンプ

PAが高台に位置していて、夕日や松山平野の夜景が望めることから、上下線ともに恋人の聖地に認定されています。
認定記念のモニュメントが設置されていて、それを囲むように「ハートロックフェンス」と呼ばれる、南京錠を掛けるためのフェンスが設置されていましたが、安全上の問題により、2019年6月28日に撤去されました。
取り外した南京錠は2020年6月30日までNEXCO西日本愛媛高速道路事務所にて保管され、希望者には返却していたそうですが、返却されなかったものは記念となるものに再生された後、設置される予定なのだそうです。

こちらのスタンプはIさんから頂戴したものですが、実は自分も随分前に訪問したことがあり、、、なんか写真撮ってなかったかなと思って探したところ、、、こんな2枚しかありませんでした。

120529_132815

 

120529_133221

確かに景色が綺麗だったはずなのに、、、全くそんな写真はなく、、、

さすが愛媛だけにボンジュースが飲めるわ。って思ったのと、しらすをお勧めされていたので、お勧め通りに食べたのでした(;^_^A

再訪して今度は景色の写真を撮りたいです。。。(;^_^A

Iさんありがとうございます!

令和元年 ふみ月イベント 小型印(大阪中央郵便局)

現在、阪急百貨店梅田店の文具売り場「スーク文具店」で『小さな手紙市~気持ちを送ろう、手紙を書こう』のイベントが行われていて、7月23日~30日まで、小型印が配備されています。郵便局の出張所もあり、その場で押して貰えます。

この小型印、プレスリリースがかなり遅かったんです。
プレスリリースがある前から、売り場では告知がありましたし、現地へ行ける者からすれば、どんなデザインだろうなぁ~というワクワク感しかありませんでしたが、現地へ来れない、郵頼でしかお願い出来ない方からすれば、早く情報を!とやきもきされておられました。
結果、プレスリリースがあった明後日が郵頼締め切りという。遠方からの郵頼の方にはあまりにも酷な締め切り日の早さでした。

Otegamiフリマなどは随分早くから小型印の情報が出ていて(正式なプレスリリースではありません)、図案申請中と書いてあります。そんな感じでもいいので、先に情報を出しておいてくれると助かるのですが、、、

Sさんより、書留で郵頼して下さったヤギさんのお葉書が届きました。より早く届くよう、近くの局ではなく、大きな局へ持ち込まれたことと思います。
より多くの方に楽しんでもらえるよう、もう少し早く情報を出していただけるよう、切に願います。。。

静岡 芳川郵便局 風景印

〒430-0813
静岡県浜松市南区芳川町199

使用開始年月日:1999(平成11)年10月1日
市鳥・ツバメが芳川を渡り、市花・ハギの枝をそえて手紙を届ける様子

浜松市は平成3年の市制80周年を記念して市の鳥を制定することにし、市の鳥の制定は市民の動物愛護や自然保護の精神を育み、豊かな心を育てることを目的に
①浜松市の風土・自然・歴史などとかかわりが深い鳥
②市民に愛され、親しまれ、心のよりどころとなる鳥
③姿や形が美しい鳥
④浜松市のシンボルにふさわしい鳥
を選びたいとのことでした。
市民から市の鳥にふさわしいものを公募した結果3400件以上の応募があり、ツバメやハト、ウグイスなどが多かった。
制定委員たちは野鳥の宝庫といわれる佐鳴湖岸や馬込川の河口を視察、検討の結果、市の鳥はツバメと決定されました。
選定の理由は、馬込川河口が全国有数のツバメのねぐらになっている。姿、形が美しく市民に親しまれている。えんび服姿がコンダクターをイメージし、音楽の街づくりのシンボルにふさわしい、などでした。こうして浜松市は平成3年7月1日に市の鳥をツバメと決めました。

浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
浜松市史 五

上記を参照させていただいたのですが、、、話には続きがあって、、、

平成17年に天竜川・浜名湖地域12市町村が合併し、新しい浜松市が誕生すると市章や市歌、市の花、市の鳥などは変更されることになったそうで、現在の市の鳥はウグイスなんだそうです(^▽^;)
選定の理由は、春の訪れを告げる鳥として広く親しまれ、夏には市の山間部で繁殖し、冬には平野部の公園や人家の庭先にも現れる。人々の心を和ませる美しく澄んだ鳴き声は音楽のまち・浜松を象徴しているから。だそうです。。。

ちなみに、市の花も現在はミカンの花に変わっているようです(;^_^A

兵庫 城崎郵便局 風景印

〒669-6101
兵庫県豊岡市城崎町湯島532

使用開始年月日:1988(昭和63)年4月23日
重文・末代山温泉寺本堂、志賀直哉碑

大正・昭和の小説家・志賀直哉。城崎温泉は、1913(大正2年)、電車にはねられて負傷した志賀直哉が療養した温泉地として知られています。その際に執筆した『城の崎にて』の言葉が記された文学碑が城崎文芸館前にあります。

天橋立のポストカードでした。

天橋立、城崎を旅行されておられたYさんより頂戴しました。旅先からのお便りって嬉しいです(*^-^*)
ありがとうございます。

大阪切手まつり 小型印(大阪北郵便局)

大阪駅前第3ビル17階会議室に於いて、今年は「宇宙と星座」に関連するテーマでミニ切手展が開催されました。
海外のFDCなどもあり、面白かったです。

昨年までは大阪東局が小型印を担当していましたが、昨年は臨時出張もなく、局でのみ押印となり、今年はどうなることかと思ったら、大阪東局ではなく、北局が小型印を出してくれました。

大阪中央ではなく大阪北。。。

色々すったもんだがあったのではなかと推察しています。。。

嵐郵便局101周年記念 小型印(嵐郵便局)

愛媛県、宇和島市にある嵐郵便局が嵐地区をPRするために出された小型印です。

名前からして言わずもがなですが、嵐ファンの方には有名な場所なのでは?と勝手に思ってしまいます。

通信文化新報の記事(第6993号)に、

愛媛県宇和島市津島町嵐にあり、大正7年6月に開局して今年で101周年を迎えた嵐郵便局(岩城健太郎局長)。国民的人気アイドルグループ「嵐」と同じ名前ということもあり、地区全体を含めて嵐のファンの間ではひそかに聖地ともなっている。
同局がある嵐地区全体の活性化を目的に6月9日、嵐郵便局が主催、宇和島市立下灘公民館共催、下灘漁業協同組合とJAえひめ南、愛媛県南予地区連絡会(川﨑功統括局長/宇和島九島)、四国支社の協力でイベント「NEXT嵐~嵐郵便局100+1周年感謝祭~」が開催された。
嵐郵便局と下灘公民館を主な会場とし、約500人が訪れて大盛り上がりとなった。公民館前ではオープニングセレモニーが行われ、嵐郵便局の石﨑美和さんが司会を担当した。

とありました。やっぱり有名なんですね(;^_^A

小型印は11月30日まで使用されます。

Iさんより頂戴いたしました!期間が長いので、いつか郵頼を。。。と思ってすっかり忘れておりました(;^_^A
ありがとうございます!

夏休みファミリーイベント「猫のダヤンのなぞとき迷路」ダヤンの誕生日 小型印(向島郵便局)

夏休みの期間に郵政博物館で開催中のダヤンのイベントです。期間は6月29日~9月23日。
5種類の小型印が期間中にあるうちの2つ目です。

ダヤンの誕生日にあたる7月7日限定でした。

使用日が1日しかなく、郵頼の締め切り日も早く、また出しそびれたと思っていたら、、、今度はHさんから頂戴しました。

こちらも可愛いダヤンのポストカード(≧▽≦)
ありがとうございます!

夏休みファミリーイベント「猫のダヤンのなぞとき迷路」小型印


今年も夏休みの期間に郵政博物館でダヤンのイベントがあるようです。期間は6月29日~9月23日。
その期間の間に3種類のダヤンの小型印が出るという話だったように思うのですが、、、もう既に出遅れてしまい、ダヤンの誕生日である7月7日限定の小型印もお願いしそびれました(-_-;)

こちらの小型印は博物館に行かれたNさんより頂戴しました。

お葉書もダヤン!可愛いです(*^-^*)
タイトなスケジュールの中、お葉書を送っていただいてありがとうございます!

西荻茶散歩10周年記念 小型印(西荻窪郵便局)

西荻茶散歩は飲食店やギャラリーなど西荻窪にある約100店舗の個人商店が中心となり開催するイベントです。 毎年6月の第一土曜日と日曜日に行う西荻茶散歩は「 チャサンポー」の愛称で親しまれています。

Iさんより頂戴しました。
切手もお茶!

ありがとうございます(*^-^*)

なんと、イベントに携わっておられる方よりコメントを頂戴いたしました。

こちらのキャラクターには「やかん太郎」という名前がついているそうです!
御年91歳の久里洋二さんという方がデザインで、やかん大学の日本茶専攻しているんだそうです。

日本中の人が一番ほっこりした気分になるには、やはり番茶であるという結論に達しました。とのこと。

お茶の種類は番茶だったんですね!

来年も小型印にやかん太郎くんが登場してくれるのでしょうか。楽しみです。