ゆうびんde自由研究2016 小型印

ゆうびんde自由研究2016

夏休みの自由研究に!ということで、開催されている小学生向けの郵趣協会主催のイベントです。切手部門と風景印部門に分かれています。
切手部門は、切手に描かれた図案、題材について、自分なりに調べたことを書く。風景印部門は、描いてみたい街の名所、旧跡、記念物などを調べて、2つまたは3つを組み合わせて、オリジナルの風景印をデザインし、また、題材について調べたことをまとめる。
という内容になっています。

小型印のデザインは、グランプリを受賞した小学4年生の女の子のデザインしたものでした。
「いわき市の風景印」ということで、スパリゾートハワイアンズをイメージしたものと、市の魚メヒカリ、市の花ツツジを描いているそうです。

自分の描いた絵が風景印になるなんて、、、絵を苦手とするものにとっては夢物語です・・・(+o+)

Kさんより頂戴しました!ありがとうございます(^^)

兵庫 尼崎竹谷郵便局 風景印

〒6600878
兵庫県尼崎市北竹谷町1-7

尼崎竹谷

あまがさきたけやゆうびんきょく
使用開始年月日:2000年(平成12年)4 月20日
梅川像 庄下川 市花・キョウチクトウ

尼崎市の風景印はたくさんあって、それはそれで嬉しい。でも。。。。ほとんどがこの手の図案で(>_<)
市花・市木・市草がこれに入れ替わり立ち代わり入る。という感じ。梅川像に至っては50局ぐらいの風景印の図案に登場。。。
こうなったら間違い探し状態です・・・(^^;
近松門左衛門を推すんだったら彼自身を登場させるとか・・・なんかもう一工夫ないもんかと思ってしまう・・・

対応して下さった女性の局員さんはとても親切で、一緒に押印を
お願いした小型印の為に切手を買いましたが、局員さん自ら貼ってくれました(^^)

IMG_20160620_161027

 

鳥取 若桜郵便局 風景印

〒680-0799
鳥取県八頭郡若桜町若桜340-1

若桜

わかさゆうびんきょく
使用開始年月日:1976年(昭和51年)7月20日
重文・不動院岩屋堂 国定公園氷の山のスキーヤー キャンプ場

不動院岩屋堂は修験道寺院の建築として知られ、天然の岩窟内にある舞台造りの建物で、昭和28年に国の重要文化財として指定されました。本堂の不動明王は弘法大師33歳の時に刻んだもので「日本三大不動明王」の一つだと言われています。
日本三大投入堂(鳥取県東伯郡 三徳山、大分県宇佐郡 龍岩寺、鳥取県八頭郡 岩屋堂)の一つです。

氷ノ山(ひょうのせん)は、兵庫県養父市と鳥取県八頭郡若桜町との県境にある標高1,510mの山です。須賀ノ山とも呼ばれています。日本二百名山やふるさと兵庫50山のひとつに選定されています。

わかさ氷ノ山スキー場、わかさ氷ノ山キャンプ場があります。

個人的に好きな風景印ですが、、、鳥取県はここ数年でどんどんデザインを新しくしておられるので、もしかするとここも対象にされて、変更されるかもしれません。

日本三大投入堂の一つということですが、どこにも行ったことはありません。まず一番行ってみたい投入堂は同じ鳥取県内にある三徳山三佛寺なのですけど。。。

Iさんより頂戴しました!たくさんの風景印を頂戴し、ありがとうございます(^^)

郵政博物館「チャックま展」開催記念 小型印(向島郵便局)

夏休みのイベントとして7月16日~8月28日まで行われている「かわいいテディベア展」の「チャックま展」の小型印をUさんよりいただきました。

ちゃっクマ

「チャックま」は、お腹にチャックがついた不思議なくま。
「チャック界」からやってきた「チャック族」だそうです。

押印期間は7月6日~18日まででした。

今回は「くま」がメインの為、「チャックま」しか描かれていませんが、他にもパンダの「ジッパンダ」ネコの「ファスニャン」ヒツジの「ヒツジッパー」などもいるそうです・・・(^^;

今回の夏休みの企画、「かわいいテディベア展」関連の小型印、全部をUさんよりいただきました。。。1枚のハガキに全種類押して下さってました。どれも郵頼もしてませんでしたので、とても記念になりました(^^)ありがとうございます!

郵政博物館 かわいいテディベア展 秩父市ポテくまくん 小型印(向島郵便局)

夏休みのイベントとして7月16日~8月28日まで行われている「かわいいテディベア展」の秩父市ポテくまくんの小型印をUさんよりいただきました。

ポテくまくん

秩父のソウルフード「みそポテト」が大好きなクマの妖精「ポテくまくん」です。2015年に登場した秩父市のゆるキャラだそうです(^^;初めて知りました・・・

7月 30日・7月31日の2日間のみの押印でした。

郵政博物館 かわいいテディベア展 Teddy Bear Museum 小型印(向島郵便局)

夏休みのイベントとして7月16日~8月28日まで行われている「かわいいテディベア展」の Teddy Bear Museumの小型印をUさんよりいただきました。

かわいいテディベア展

伊豆テディベアミュージアムのマスコット、「でんちゃん」がデザインされた小型印です。

押印は7月16 日~7月31日までの期間でした。

兵庫 尼崎長洲本通郵便局 風景印

〒660-0803
兵庫県尼崎市長洲本通11-6-17

尼崎長洲本通

使用開始年月日:2000年(平成12年)4月20日
梅川像 庄下川 市草・ベゴニア

梅川像というのは近松門左衛門の「冥途の飛脚」(めいどのひきゃく)という文楽作品に出てくる遊女梅川の像です。
近松門左衛門は後年、尼崎の久々知(くくち)にある広済寺(こうさいじ)で執筆活動をしていました。そして、広済寺にお墓もあることから、市制70周年を迎えた1986年を機に「近松のまち、あまがさき」という文化振興のシンボルとなったそうです。

庄下川(しょうげがわ)は尼崎市に流れる淀川水系の一級河川。1972年に二級河川から一級河川となっています。
東難波町付近の庄下川の護岸には図案のような噴水があるようです。

Kさんよりいただきました(^^)ありがとうございます!

千葉 沼南高柳郵便局 風景印

〒277-0941
千葉県柏市高柳466-9

沼南高柳

手賀沼  ヒマワリ  飛行機   鮮魚街道常夜灯

自衛隊下総基地が局の南側にあるんですね。
沼南大津ヶ丘局と同じく、旧町花のヒマワリが描かれています。

鮮魚街道の常夜燈は柏市藤ヶ谷にある常夜燈で、明治12年に建立されたものだそうです。柏市(旧沼南町)の登録有形文化財に指定されています。

鮮魚街道は、銚子沖で獲れた海産物を陸路江戸へ運ぶための交通路で、明治の中頃まで盛んに使われていました。そのルートは、銚子から船で利根川をさかのぼり、布佐(我孫子市)で陸揚げされ、発作(印西市)を経て、手賀沼を船で船戸(白井市)に入り、富塚(白井市)から藤ヶ谷台町を通り、金ヶ作、日暮、松戸新田、陣ヶ前(以上松戸市)を経由し、松戸の河岸から江戸川を船で下って江戸の魚河岸に着きます。藤ヶ谷台町は木下・松戸間の中間地点だそうです。

鮮魚街道・・・「せんぎょかいどう」って読むのかと思っていたら、「なまかいどう」と読むようです(^^;

図案一つで色んな歴史を知ることができます。随分前にKさんからいただいたものです。。。今頃ですみません(>_<)

千葉 沼南大津ヶ丘郵便局 風景印

〒277-0921
千葉県柏市大津ケ丘2-27-2

沼南大津ヶ丘

手賀沼  つり舟  ヒマワリ  大津ケ丘団地花の広場

かつては東葛飾郡沼南町(しょうなんまち)と言う町がありましたが、2005年3月28日に柏市へ編入され消滅しました。沼南町の町花がヒマワリだったため、ヒマワリが描かれています。

高度経済成長で首都圏の発展・拡大に伴い、まず常磐線沿線の松戸、柏などがベッドタウンとして発展する一方、昭和40年代半ばに国道16号線沿道と町南部の高柳駅周辺に住宅団地や工業団地が立地しはじめました。その流れで建設されたのが大津ヶ丘団地のようです。昭和53年に入居が開始されたと記載がありました。(柏市のHP参照)

閏日という貴重な日に押印されています。Kさんからの頂きものです。ありがとうございます(^^♪

郵政博物館 かわいいテディベア展 夕張「メロン熊」恐怖のグリーティングWEEK(向島郵便局)

夏休みのイベントとして7月16日~8月28日まで行われている「かわいいテディベア展」の「メロン熊」の小型印をUさんよりいただきました。

メロン熊

8月11日~17日までの押印期間でした。
その間、メロン熊にかじられる。というイベントがあったそうです(^^;

メロン熊は北海道夕張市の北海道物産センター夕張店のマスコットキャラクター。「夕張名物の夕張メロンの畑で野生のヒグマによる食害が発生」とのニュースより、発案された。「夕張のおいしいメロンを食い荒らして変貌したフルーツアニマル」という設定だそうです。

画像を検索するとくまモンもふなっしーもメロン熊にかじられてました(^^;