JR東日本 横須賀線 鎌倉駅 月替わりスタンプ(9月)

%e9%8e%8c%e5%80%89%e3%80%80%e6%9c%88%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a
2016.9.16押印

出張で鎌倉へ行ってきたH氏のおみやげです。

なんと、、、月替わりでスタンプがあるようです。
9月は「円覚寺」。

臨済宗円覚寺派総本山。鎌倉五山第二位の寺格をもっています。山号を瑞鹿山(ずいろくさん)と いい、開基は鎌倉幕府第8代執権北条時宗です。

月替わりの駅スタンプしかないのか、、、年間でずっと置いているスタンプは他にあるのか、、、全くわかりませんが、、、

行ってみたいですねぇ。鎌倉。そして江ノ電にも乗ってみたい。。。

%e9%8e%8c%e5%80%89%e9%a7%85

兵庫 姫路広畑郵便局 風景印

〒671-1121
兵庫県姫路市広畑区東新町1-33-1

%e5%a7%ab%e8%b7%af%e5%ba%83%e7%95%91

使用開始年月日:1998年(平成10年)11月2日
港の工場・広畑製鉄所など 姫路城

姫路城のある場所より西の海寄りに局があります。
新日鉄住金、広畑製鉄所などがある工業地帯が広がっています。

結構離れてますが・・・ここから、姫路城が見える場所があるのかなぁ(^^;

%e5%a7%ab%e8%b7%af%e5%ba%83%e7%95%91-1

Iさんより姫路城グッズをたくさんいただきました(*’▽’)
風景印も、図案に入っているのは知っていましたが、姫路城のある場所からは離れているため、訪問できてなかったので、送っていただいて、嬉しいです!しかもフレーム切手で!!
ありがとうございます!!

dsc_0387

 

兵庫 尼崎難波郵便局 風景印

〒660-0892
兵庫県尼崎市東難波町5-4-5

%e5%b0%bc%e5%b4%8e%e9%9b%a3%e6%b3%a2

あまがさきなにわゆうびんきょく
使用開始年月日:2000年(平成12年)4月20日
梅川像 庄下川 市花・キョウチクトウ

あまりずらーっと同じ風景印ばかり並べるのもなぁと思って、小出しに・・・尼崎市一帯でおなじみの風景印です。

尼崎難波局

二階の窓には時計が外側に向けて置いてありました(^^;

尼崎長洲本通局のページに図案の説明を書いています。

京都 亀岡西別院郵便局 風景印

〒621-0124
京都府亀岡市西別院町柚原北谷10

%e4%ba%80%e5%b2%a1%e8%a5%bf%e5%88%a5%e9%99%a2

使用開始年月日:1999年(平成11年)10月1日
局舎 夜空 星

京都府内でいちばん星に近い郵便局、つまりいちばん高いところにある郵便局なんだそうです。海抜378mの場所に局舎があるそうなんですが、なんと建物が星型をしているそうです。

JR西日本 山陰本線 篠山口駅 スタンプ

%e7%af%a0%e5%b1%b1%e5%8f%a3

2016.9.9訪問
シャチハタ式

「日本遺産」は、地域の歴史的魅力や特色を通じて、日本の文化・伝統を語るストーリーを認定するとともに、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある文化財群を総合的に整備・活用し、国内外に発信することで、地域の活性化を図るという制度なんだそうです。。。

初めて聞いたなぁ(*_*;

2016年(平成27年)4月21日に開催された「日本遺産審査委員会」における審議を経て、篠山市の申請が「日本遺産」に認定されました。

<デカンショ節>

デカンショデカンショで半年暮らす アヨイヨイ
あとの半年ねて暮らす ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
丹波篠山山家の猿が アヨイヨイ
花のお江戸で芝居する ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
酒は飲め飲め茶釜でわかせ アヨイヨイ
お神酒あがらぬ神はなし ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
灘のお酒はどなたが造る アヨイヨイ
おらが自慢の丹波杜氏 ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
雪がちらちら丹波の宿に アヨイヨイ
猪がとびこむ牡丹鍋 ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
丹波篠山鳳鳴の塾で アヨイヨイ
文武きたえし美少年 ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ

改札外のみどりの窓口内にありました。
専用の用紙も置いてくださってました。
状態はいい方だと思います。

img_20160910_235513

何も触れられてませんが・・・大きな屋根の建物は篠山城の大書院でしょうか・・・

dsc_0108

JR西日本 山陰本線 福知山駅 スタンプ

%e7%a6%8f%e7%9f%a5%e5%b1%b1

2016.9.9 訪問
スタンプ式

駅窓口に置いてありました。駅員さんに言うと貸してくれます。
シャチハタ式のものとそっくりの形をしていますが、インクを自分でつけて押さなければなりませんでした。。。なので、どうしても金属の枠にもインクがついてしまい、、、丸が二重になってしまいました。

福知山城がデザインに入るのはわかりますが、まさかSL推しとは・・・

福知山駅周辺の鉄道の歴史について、模型や写真・入場券など貴重な資料を紹介している「ポッポランド」という施設があります。入館は無料!
Nゲージや少し離れた場所にSLの展示もあります。

img_20160909_122857

誰もいない商店街に入り口があります・・・

img_20160909_122459

昭和感満載の施設。

dsc_0055

少し離れた大きな通り沿いに展示されています。

dsc_0045

外観復元の福知山城天守。

dsc_0007

駅は京都丹後鉄道と一緒になっています。
訪問時、ちょうど観光列車の「あおまつ」が停車していました。

福知山城 スタンプ

%e7%a6%8f%e7%9f%a5%e5%b1%b1%e5%9f%8e-1 %e7%a6%8f%e7%9f%a5%e5%b1%b1%e5%9f%8e-2

2016.9.9訪問

丹波を平定した明智光秀が建てた城です。
天守の構造は複合・連結式望楼型。現在建っている天守は1985年(昭和60年)外観復元されたものです。内部は郷土資料館となっています。

dsc_0041

dsc_0018

転用石と呼ばれる宝篋印塔や五輪塔などの石造物が大量に石垣に使用されています。なかなか珍しいです。

dsc_0028

天守最上階からかつての二の丸、伯耆丸(ほうきまる)方面方を眺めてみる。

立派な天守が再建され、珍しい石垣が残っていますが、ここは100名城の選定から外れています。
ですが、お城のスタンプが置かれていたので押してきました。

JR西日本 北陸本線 能美根上駅 スタンプ

能美根上

のみねあがり駅

2015年3月14日に「寺井駅」から改称されて「能美根上駅」になりました。
駅の位置は能美市根上地区(旧・能美郡根上町)の中心部近くにあたり、旧駅名の由来である能美市寺井地区(旧・能美郡寺井町)は当駅から約1km東の場所にあるため、、、能美市の要望により、改称に至ったそうです。

国鉄の駅ができた時から「寺井」という名前を使ってきたのに、それほどまでして地域の人は名称にこだわっていたんですかね(^^;

お土産にいただいたものです(^^)