「福知山城」タグアーカイブ

京都 福知山中ノ郵便局 風景印

〒620-0037
京都府福知山市中ノ30-8

使用開始年月日:1993年(平成5年)4月23日
福知山城 福知山踊り 花火大会

花火大会とはドッコイセ福知山花火大会の名称で知られています。
1932年(昭和7年)より行われ、2011年(平成23年)には11万人が詰め掛けるなど北近畿地区では最大級の花火大会とされていました。ところが、2013年の開催時に露店が爆発し、死亡者3名、負傷者59名を出す惨事となり、2014年、2015年は取りやめになっています。
2016年は露店の出店は一切なく、規模は大幅に縮小され、1000発程度の花火が打ち上げが行われました。

開催については賛否両論色々あったようですが、、、
関西では当時連日ニュースが流れていました。ほんとに心が痛む事件でした。。。少し関係ないのかもしれませんが、今でも露店で販売されている方がタバコを吸っているのとかを見るとちょっと怖いです。

「ドッコイセ」とは福知山の伝統無形文化財である「福知山踊り」の囃子からきており、明智光秀が福知山城を築く際人夫たちがこの掛け声で資材を運んだと言われているそうです。

福知山城天守から中ノ地区を望む
(拡大したらわかりますが、グンゼのビルが見える辺りが中ノ地区です)

 

京都 福知山内記郵便局 風景印

〒620-0035
京都府福知山市内記63-31

%e7%a6%8f%e7%9f%a5%e5%b1%b1%e5%86%85%e8%a8%98

使用開始年月日:1993年(平成5年)4月23日
三岳山の雲海 福知山城

福知山城の天守は1871年(明治4年)に廃城となったため、今の天守は1985年(昭和60年)に絵図に基づき外観復元されたものです。大小の天守と続櫓が復元されましたが、古写真などの史料がないため、厳密な外観復元ではないそうです。

三岳山は福知山城の背後にそびえる839mの山ですが、、、雲海が出ても図案のように天空の城になることはないと思われます(^^;

内記という地名は、内記丸と呼ばれた西の丸があったことから明治時代に町名として残されたようです。

dsc_0041

 

 

福知山城 スタンプ

%e7%a6%8f%e7%9f%a5%e5%b1%b1%e5%9f%8e-1 %e7%a6%8f%e7%9f%a5%e5%b1%b1%e5%9f%8e-2

2016.9.9訪問

丹波を平定した明智光秀が建てた城です。
天守の構造は複合・連結式望楼型。現在建っている天守は1985年(昭和60年)外観復元されたものです。内部は郷土資料館となっています。

dsc_0041

dsc_0018

転用石と呼ばれる宝篋印塔や五輪塔などの石造物が大量に石垣に使用されています。なかなか珍しいです。

dsc_0028

天守最上階からかつての二の丸、伯耆丸(ほうきまる)方面方を眺めてみる。

立派な天守が再建され、珍しい石垣が残っていますが、ここは100名城の選定から外れています。
ですが、お城のスタンプが置かれていたので押してきました。