「大阪府」カテゴリーアーカイブ

大阪 池田伏尾台郵便局 風景印

〒563-0017
大阪府池田市伏尾台5-8-1

池田伏尾台

使用開始年月日:1998年(平成10年9月1日)
重文・久安寺楼門 市マスコット・ウォンバット

IMG_20151229_161347

IMG_20151229_161427

かわいい建物でした(^^)

久安寺(きゅうあんじ)は高野山真言宗の仏教寺院。関西花の寺二十五霊場第十二番。

IMG_20151229_163509

久安寺の楼門は昭和25年8月29日に国重要文化財に指定されています。
「水平のない軒反り」という技法が施されています。

IMG_20151229_163550

寺の中からの写真なのでわかりませんが、正面から見ると金剛仁王尊を配しています。すぐ前が道路で日も陰ってきてうまく撮れませんでした・・・お寺も拝観が4時までなのに、4時を過ぎて訪問したため入れず。アジサイが綺麗なお寺のようなのでまたその頃にでも行けたらいいなと思います。

大阪 池田郵便局 風景印

〒563-8799
大阪府池田市城南2-1-1

池田

使用開始年月日:1992年(平成4)年10月12日
ウォンバット 五月山の大文字

五月山のふもとにある小さな動物園(日本で二番目に小さいそうです)にウォンバットがいます。なんと入園は無料です!
1990年5月に友好姉妹都市ローンセストン市(オーストラリアタスマニア州)から贈られ、1992年繁殖に成功し、話題を集めました。
現在は3頭が飼育されています。

大黒天をモチーフにした「ふくまるくん」というウォンバットのキャラクターが街のいます(^^)

大一文字点灯・大文字献灯(がんがら火祭り)は、1644年(正保元年)から続く「家内安全」と「火難厄除け」を願う祭りで、毎年8月24日に行われています。当日は、五月山に「大一文字」と「大文字」がともされ、重さ100kg長さ4mの大松明が2本一組で3基繰り出し、池田市役所周辺など市内を練り歩きます。

大阪 阿倍野郵便局 風景印

〒545-8799
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-47-16

阿倍野

使用開始年月日:2014年(平成26年)5月30日
あべのハルカス

年末は結局バタバタでろくに年賀状も出せず。どこかに郵頼・・・もできず。せめてどこかで元旦の押印を・・・と思い、訪れた局。

書いた年賀状に切手を貼って送ろうと、切手を買うと共に押印をしてもらい、カウンターで切手を貼って、年賀状を受け付けの方にお渡しして・・・実は自分用に貰った記念押印の分をカウンターに忘れました(–;

もう取りに帰れないし・・・と残念に思っていたら、なんと次の日家にこの風景印が届きました。
もちろん自分の住所など書いてなかったのですが、出した年賀状に住所と名前を書いていたので、それを見て局員さんが送ってくれたのです。なんて優しい!!

阿倍野局のゆうゆう窓口の方、お世話になりました。

年末年始、たくさんの風景印、小型印を貰いました。どれも素敵でとても嬉しく思っています。
ぼちぼち整理して、残して行きたいと思っています。どうもありがとうございます(^^)

大阪 平野郵便局 風景印

〒547-8799
大阪府大阪市平野区平野西3-1-5

平野

使用開始年月日:2007年(平成19年)10月1日
重文・杭全神社第一本殿 天然記念物・クスノキの老木
外枠 区花・ワタ

平安の初期、征夷大将軍坂上田村麿の子、広野麿が杭全荘を領地として賜ってこの地に居を構え、その子当道が貞観四年(862)に氏神として素盞嗚尊を勧請し祇園社を創建したのが第一殿だそうです。(杭全神社HPより)明治に入って、「杭全(くまた)神社」という社名になった。
現在の第一殿は1690年(元禄3年)建立。一間社春日造、檜皮葺き。

天然記念物のクスノキは杭全神社内にあります。1949年(昭和24年)に制定されました。幹周は7.85m、樹高は19.5m。樹齢800年~1000年ほどだそうです。

江戸時代、平野の代表的産業は繰綿(くりわた)と綿作で、綿の集散地としても栄え、明治時代には綿業の町に発展いったそうです。昭和61年7月、コミュニティ協会の設立10周年を記念し、募集により決まったようです。
わたはアオイ科の1年草で高さは60cm~1mぐらい。花は7月下旬から8月下旬頃まで順次開花します。色は黄色が多く、白・紅色などもあります。開花後1ヵ月位で朔(さく)とよばれる実ができ、8月中旬頃から実がはじけ、白いわた毛があふれてきます。

時々この綿毛ができているのを見かけることがありますが、アオイ科だったとは・・・花が咲いてても、オクラだと思っていたかも(^^;

大阪市内ぐらいは自分の足で貰って歩きたい。と思ってたけど、、、小型印をもらうのに時間が無かったため、郵頼してしまいました・・・

大阪 大阪西郵便局 風景印

〒550-8799
大阪府大阪市西区江之子島2-1-3

大阪西

使用開始年月日:1997年(平成7年)4月21日
京セラドーム(大阪ドーム) 靭テニスセンターのセンターコート

2006年7月1日からネーミングライツ契約によって、「大阪ドーム」から「京セラドーム大阪」になりました。
市営地下鉄の最寄り駅が「大阪ドーム前千代崎」という名前だったのですが、この契約により「ドーム前千代崎」と変更されました。
ドームの芝はパイルの間にゴムチップが埋め込まれている天然芝に近いタイプの人工芝です。野球だけでなくサッカー、アメリカンフットボール、ラグビーなど、各種スポーツ競技に使用できます。コンサートなどのイベントもよく行われています。

靫テニスセンターは1995年に開設されました。現在の施設は全天候型ハードコート16面で、うち一般コート14面・センターコート1面・サブセンターコート1面で構成されています。センター・サブセンターコートは観客席を完備しており、公式試合にも対応。世界大会も開催されています。

大阪 新梅田シティ内郵便局 風景印

〒531-0076
大阪府大阪市北区大淀中1-1-90-B100(梅田スカイビル地下1 階)

新梅田シティ内

使用開始年月日:1993年(平成5年)8月10日
新梅田シティ・梅田スカイビル

新梅田シティは、JR大阪駅の北西ににある梅田スカイビル、ウェスティンホテル大阪を中心とする複合施設。旧ダイハツディーゼル本社・大阪工場跡地、旧東芝関西支社跡地とその周辺地域の再開発の一環として1993年に完成した。

その新梅田シティの中核となっている梅田スカイビルは地上40階建て173メートルの連結超高層ビルです。
そんなビルの地下1階、滝見小路という大正時代のような町並みを再現した食堂街に局はあります。

20151014_131617

局もレトロな造りです。

20151014_131654

ポストももちろん丸ポスト!

20151014_132044

とても存在感のある建物です。

20151014_131840

最上階の40階には空中庭園という大阪の街が360℃見渡せる展望台があります。

空中庭園-1

なかなか屋外で夜景を眺められるビルはないので貴重です。この日は霞んでいて遠くまで見えませんが大阪の町並みが一望できます。

新梅田シティ-1

新梅田シティ-2

 

大阪 KDDI大阪ビル内郵便局 風景印

〒540-0001
大阪府大阪市中央区城見2-2-72(KDDI大阪ビル1階)

KDDIビル内

使用開始年月日:2000年(平成12年)11月6日
大阪城 KDDIビル 大阪ビジネスパークのビル群

20150907_161605

図案と逆アングルだった・・・

KDDI大阪ビルは1998年竣工。KDDIグループの大阪の拠点となっている。近畿2府4県を統括する関西総支社が置かれるほか、データセンターとしての機能も果たしている。

大阪 大阪港郵便局 風景印

〒552-8799
大阪府大阪市港区市岡1ー5ー33

大阪港

おおさかみなとゆうびんきょく

使用開始年月日:1990年(平成2年)3月29日
交流像 安治川水門 大型船
外枠 区花・さくら

DSC_0303

安治川水門は高潮の被害を防ぐため安治川河口に設置されたアーチ型の防潮水門です。アーチ型の鋼製ゲートが上流側に倒れることで水門を閉鎖するしくみ。
航路の確保、耐震性、耐風性に優れているそうです。

交流像というのは昔天保山にあった像のようですが、今は老朽化に伴い跡形もなくなっているようです。

大阪 旭新森六郵便局 風景印

〒535-0022
大阪府大阪市旭区新森6-11-20

旭新森六

使用開始年月日:2000年(平成12年12月12日)
花博記念公園鶴見緑地内の「咲くやこの花館」 「命の塔」

咲くやこの花館は1990年4月から9月に開催された「国際花と緑の博覧会」で大阪市のパビリオンとして建設されました。
熱帯から乾燥地帯、高山、極地圏までの、地球上の様々な気候帯に生育する植物を栽培展示している日本で最大の温室だそうです。
名称の「咲くやこの花館」は、当時一般公募で決定したもので、古今和歌集にうたわれている

「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」
( 難波津に、咲いたよこの花が。冬の間は籠っていて、今はもう春になったので、咲いたよこの花が。)

の古歌に由来したといわれています。この花というのは梅の花をさしているようです。

命の塔は同博覧会で、「地球ふしぎ・生命ふしぎ」をテーマに、生命の大樹・いのちの塔出典実行委員会により「生命の大樹・いのちの塔」のパビリオン名で出展されたものです。
花博終了後、1992年4月に花博記念公園鶴見緑地の展望塔として再オープンしましたが、現在は営業が停止されています。

旭区の風景印はすべてお友達からのいただきものです。特に風景印の収集が趣味というわけでもないのに、「この日は局を回りたかった」と・・・天気も悪かったのに・・・十分その素質を兼ね備えているような気がします(^^;

命の塔

そんな友達が送ってきてくれた命の塔の写真。
うーーん。天気悪い!!(^^;

命の塔は当時入ってないけど、咲くやこの花館は入った記憶が・・・当時撮ったアナログな写真、どこへ行ったかなぁ。

なかなか好天に恵まれた日に花博記念公園に行きました。
命の塔と咲くやこの花館を別々に撮影してしまった・・・(- -;

DSC_1384

IMG_20160415_115705

大阪 大阪城東郵便局風景印

〒536-8799
大阪府大阪市城東区今福東3-16-23

大阪城東

使用開始年月日:1990年(平成2年)3月30日
鶴見緑地の風車 城北運河
外枠 区花・コスモス

城北川(城北運河)は1935年(昭和10年)から1940年(昭和15年)にかけて運河としての利用を目的に掘削された。昭和の終わりの頃になると運河として利用する船が減ったため1985年(昭和60年)に一級河川となった。

風車は隣接する鶴見区と守口市の市境にある鶴見緑地公園にある。
1990年(平成2年)4月1日~9月30日まで開催されていた「国際花と緑の博覧会」の折につくられたものかと思っていたら、それ以前からあったようです。

この博覧会の開催に合わせて、周辺の局の風景印が花の変形印を使用するようになったんだそうです。

お友達が貰ってきてくれました。