「西宮市」タグアーカイブ

兵庫 西宮東郵便局 風景印

〒663-8799
兵庫県西宮市甲子園春風町5-1

使用開始年月日:1980年(昭和55年)4月21日
甲子園球場 構えている打者

甲子園局とほぼ同じ図案ですが・・・

よーくみるとちょっとだけ違います(^^;
西宮東局はなぜラッキーゾーンをそのままにしているんだろう・・・

兵庫 西宮今津郵便局 風景印

〒663-8215
兵庫県西宮市今津水波町13-19

今津

使用開始年月日:1978年(昭和53年)9月1日
今津港 灯台

今でも現役の木造灯台です。現役で使用されている灯台(番号3632 大関酒造今津灯台 不動緑光)としては日本最古のものだそうです。

1810年(文化7年)、大関酒造の長部家5代目長兵衛が、私費を投じて今津港頭に建設したのが始まりです。
酒だけを単独で積む「樽廻船」が西宮には樽廻船問屋が6軒ありました。今津港からも多くの船が出航しており、長部家でも「住徳丸」「大栄丸」「松栄丸」などといった数隻の樽廻船を所有し、自醸の清酒「万両」(のちに「大関」となる)を江戸へ運んでいました。それらの船の安全を見守っていた灯台が今も現役で活躍しているんです。
大正時代に電灯に変わるまで、丁稚さんが油2合をたずさえて点灯に行くのが習わしだったようです。

大関ってあの「ワンカップ大関」で有名な大関です。。。

そんな灯台の実物も見るつもりでした。西宮南甲子園局から今津局まで歩いて行く途中で寄ろうと思ってたのです・・・

が。。。

予定はうまくいかず、知人に車で送って貰うことになり、断り切れず楽して2局を回ることになってしまい、灯台は見れず・・・次回是非見に行って見たいと思います。

印影が綺麗です。新しく新調されたのかもしれません。

2016 .1.25
灯台を見に行ってみました。

大関酒造今津灯台

いいお天気で眩しすぎてうまく写真が撮れませんでしたが、、、とても素敵な灯台でした。灯台にしてはかなり小ぶりなのではないかなと思います。(地上ー塔頭まで6.7m)

今津港

西日が強いのですべてが逆光に・・・(^^;
「大関酒造今津灯台」というのが航路標識として登録されている名前のようです。

 

兵庫 西宮南甲子園郵便局 風景印

〒663-8153
兵庫県西宮市南甲子園2-17-26

西宮南甲子園

使用開始年月日:2001年(平成13年)3月1日
阪神甲子園球場 甲子園浜 六甲山 甲山

六甲山は、兵庫県南東部、神戸市の市街地の西から北にかけて位置する山塊。瀬戸内海国立公園の区域に指定されている。日本三百名山、ふるさと兵庫50山の一つとなっている。一般に「六甲山」は大小の山を含む六甲山系全域を指し、最高峰は特に六甲(山)最高峰と称されている。最高峰の標高は931,25m。
この六甲山系の一つに数えられる山の一つに甲山(かぶとやま)があります。標高は309m。

 

兵庫 西宮浜甲子園郵便局 風景印

〒663-8143
兵庫県西宮市枝川町17-6

西宮浜甲子園

使用開始年月日:2001年(平成13年)3月1日
甲子園球場 甲子園浜 マツ ヨット ボード セイリング
外枠 貝殻

20150810_152758

夏の全国高校野球大会が行われていたので、自由に入れる外野に入ってみた。
最高気温が37度にもなろうかというような日だったが、入場者は思っていたよりも多かった。
久しぶりに見た高校野球。きびきびした動きがいい。

局では女性の局員さんが対応してくれた。ここでも「自分で押されますか?」と聞かれたが、返事をする前にもうスタンプ台をこちらに渡す勢いだった(^^;丁重にお断りすると、お昼休憩中だった局長さんが出てきて押印して下さいました。見事な押印位置。ありがとうございました。

20150810_151232

兵庫 甲子園郵便局 風景印

〒663-8176
兵庫県西宮市甲子園六番町15-16

甲子園

使用開始年月日:1997年(平成9年)3月26日
甲子園球場 構える打者

ラッキーゾーンが撤廃され、県名が追加された。という図案変更のようです。その前から使用されていたものとほぼ変わりありません(^^;

兵庫県で貰った風景印第一号となりました。

甲子園

2007年から行われた21世紀の大改修に伴い、球場の壁を覆っていたシンボルでもある蔦は一旦すべて伐採され、改修後に再植栽されたそう。