「櫓」タグアーカイブ

新潟 高田郵便局 風景印

〒943-8799
新潟県上越市大手町3-21

使用開始年月日:2001(平成13)年10月22日
三階櫓 蓮見橋 ハス
外枠 サクラ

高田城は、高田平野にある菩提ヶ原に築かれた平城で、徳川家康の六男、松平忠輝(越後少将家)の居城として天下普請によって造られました。天守はなく、1614年に3重3階の三重櫓を建てて天守の代用としたそうです。
当時の三重櫓の外観は不明で、江戸城の富士見櫓に似た外観であったと伝えられている。
現在の櫓は上越市発足20周年記念事業として、焼失した三重櫓を1993年に復興したものだそうです。新潟県指定史跡に指定されています。

今年の城の日はこちらの局に郵頼してみました。
2.4.6なんだか語呂もいいです(*^-^*)

京都 京都聚楽郵便局 風景印

〒602-8155
京都府京都市上京区千本通丸太町下る主税町1208

使用開始年月日:1952年(昭和27年)4月1日
重文・二条城東南隅櫓 二の丸庭園

東南隅櫓は1626年(寛永3年)に建てられた櫓です。江戸時代に入ってから建てられたものですが、攻撃と防御、両方を兼ね備えた櫓です。

現在堀の外側が工事中・・・

二の丸庭園は江戸時代に作られる大名式庭園といわれる様式のさきがけにあたる庭園です。その代表といえるのが石の使い方で、二の丸庭園では、色の鮮やかな石を縦長に据えてあるものが多いのが特徴です。室町時代までの庭園では、石はどちらかというと横長に据え、特に目立つところを縦長に据えていたのですが、二の丸庭園では、縦長の石が林立しているかのような眺めになっています。

風景印を押してもらって、、、局舎の写真を撮影したのが16時59分(;^_^A
終了間際にも関わらず、丁寧に押印していただいて嬉しいです。

静岡 静岡中央郵便局 風景印

〒420-8799
静岡県静岡市葵区黒金町1-9

静岡中央-1

使用開始年月日:1993年(平成5年)7月1日
駿府城巽櫓 富士山
外枠 茶壺

駿府城の巽櫓は、二ノ丸の東南角に設けられた三層二重の隅櫓で、十二支であらわした巽(辰巳)の方角に位 置することから「巽櫓」と呼ばれました。
慶長年間に築かれた巽櫓は1635年(寛永12年)焼失後、3年後に再建されますが、幕末近くの安政大地震によって全壊してしまったとされています。
1989年(平成元年)に復元され、現在は資料館として公開されています。

静岡中央郵便局は実はゆうゆう窓口と風景印が微妙に違うようです。ゆうゆう窓口の方の壷の方がぽっちゃりしているようで・・・今度はそちらに郵頼してみようと思います。