「大阪市」タグアーカイブ

大阪 日吉郵便局 風景印

〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江4-15-11

使用開始年月日:1997年(平成9年)3月1日
大阪市立中央図書館

1961年11月1日に開館した市立の公共図書館です。
江戸時代中期の日本の文人、文人画家、本草学者、蔵書家、コレクター「木村蒹葭堂」(きむらけんかどう)の邸宅跡地でもあるそうです。

地下鉄鶴見緑地線西長堀駅を出るとすぐ図書館があります。

 

大阪 住吉長居郵便局 風景印

〒558-0003
大阪府大阪市住吉区長居2-5-6

使用開始年月日:1990年(平成2年)3月30日
長居陸上競技場 マラソン風景
外枠 カキツバタ

長居陸上競技場は、大阪地下鉄御堂筋線長居駅からすぐのところにある長居公園内にある陸上競技場です。球技場としても使用されています。
八幡屋公園(大阪市港区)内にあった大阪市立運動場の移転新築という形で、1964年に大阪中央競輪場の跡地近くにオープンしました。
2014年からはネーミングライツの導入により、ヤンマースタジアム長居という名称が使用されています。

国際マラソン、駅伝、サッカーのワールドカップなどの大きな大会でもしばしば利用されています。Jリーグ・セレッソ大阪がホームスタジアムとしても使用されています。

男性の局員さんが押印して下さいました。
「あんまり上手じゃないんで・・・失敗したらすいません。失敗しても怒らないでくださいね」
と何度も最初に謝られました。
きっと以前に何か嫌な目にあったんでしょう・・・

訪問時は雨がパラつくお天気でした。さすべぇを着けている、なんなら開いたまま、、、の自転車がチラホラ(~_~;)

大阪 鶴見今津郵便局 風景印

〒538-0041
大阪府大阪市鶴見区今津北2-6-22

使用開始年月日:1990年(平成2年)3月30日
寝屋川の今津橋 鶴見緑地の風車
外枠 チューリップ

国際花と緑の博覧会が行われた鶴見緑地では今でも四季折々様々な花を見ることができます。
風車の丘にはやはり・・・チューリップ🌷
昨年Uちゃんから貰いっぱなしでした・・・(;´・ω・)

今津橋は局の北側(鶴見緑地からは南側)を流れる寝屋川にかかる橋です。
昭和35年に完成しました。橋の長さは43,4mあります。

 

大阪 旭郵便局 風景印

〒535-8799
大阪府大阪市旭区大宮1-20-8

%e6%97%ad

使用開始年月日:1990年(平成2年)3月30日
城北公園の菖蒲園 豊里大橋
外枠 ハナショウブ

図案の内容は旭清水郵便局と同じですが、、、よーく見ると豊里大橋の形がちょっとだけ違う気がします(^-^;
先に配備していたのはこちらの局ですけど・・・

こちらもお友達が局巡りしてきてくれたものです。。。

大阪 旭清水郵便局 風景印

〒535-0021
大阪府大阪市旭区清水2-21-18

%e6%97%ad%e6%b8%85%e6%b0%b4

使用開始年月日:2000年(平成12年)12月12日
城北公園の菖蒲園 豊里大橋

%e6%97%ad%e6%b8%85%e6%b0%b4%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e4%b8%ad

こちらもお友達が局巡りをしてきてくれたうちの1枚です。
リーフレットをこの局でもくださったようです。

旭区は全局で風景印が配備されていますが、そのほとんどに城北公園の菖蒲園が描かれていて、パッと見た感じ、全部一緒に見えます(-_-;)

大阪 旭千林郵便局 風景印

〒535-0012
大阪府大阪市旭区千林2-11-3

%e6%97%ad%e5%8d%83%e6%9e%97

使用開始年月日:2000年(平成12年)12月12日
城北公園の菖蒲園 京街道の地図入り銘板と道標

%e6%97%ad%e5%8d%83%e6%9e%97%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e4%b8%ad

お友達が旭区の局を巡ってきてくれたもののうちの1枚です。リーフレットを下さったようです。

ダイエー発祥地のお店は千林商店街にありましたが・・・閉店してしまってもうありません(-_-;)

大阪 OAPタワー内郵便局 風景印

〒530-6002
大阪府大阪市北区天満橋1-8-30(OAPタワー2階)

大阪OAPタワー内

使用開始年月日:1997年(平成9年)3月21日
OAPタワー サクラ

OAPとは、大阪アメニティパークの略称で、天満橋一丁目を中心とした約5haのエリアにある複合施設です。三菱マテリアルと三菱地所が共同で行った三菱金属(現・三菱マテリアル)大阪精錬所跡地の再開発として、1996年から2000年にかけて順次開業しました。

核となる高層ビルはOAPタワー(軒高176m)。オフィス、ホテル(帝国ホテル大阪)、ショッピングエリア、高層住宅などが集約しています。所々に精錬所を模した建築デザインになっていて、一部箇所は当時の建築物を移設・復元したものを使用しているそうです。

そうです・・・って実際行ってるんですが、どれがそれに当たるのかわかってません(^^;かつては、ここで精錬された銅が造幣局に送られ、貨幣の原料とされていたそうです。全然知らなかった・・・現在、精錬所は堺市の臨海工業地帯へ移転しています。

訪問した日は天神祭の日で、小型印が使用されている日でした。
郵友さんにお葉書を送るのに小型印をお願いし、自分の分は風景印の押印をお願いしました。

私、押すの下手なんですけど・・・でも頑張りますって言って少し離れた場所で押印してくれた局員の方が曇った顔で戻って来られ、何事か?と思ったら、集中しすぎて全部小型印を押してしまった。とか・・・自分の分のハガキは投函する予定もなく、持って帰るだけだったので、そんなこと問題なし。切手をもう1枚貼って、そこへ風景印を押印してもらいました。
すごく申し訳なさそうにしておられましたが、一生懸命対応してくれていたので、全く気になりませんでした。

OAP小型・風景印

逆にこっちの方がいい記念になったなぁ(^^)

OAP

 

 

大阪 旭今市太子橋郵便局 風景印

〒535-0001
大阪府大阪市旭区太子橋1-2-20

旭今市太子橋

使用開始年月日:2000年(平成12年)12月12日
城北公園の菖蒲園 豊里大橋 平太(へいた)の渡し記念碑

豊里(とよさと)大橋は、淀川に架かる斜張橋で、大阪市東淀川区豊里と旭区太子橋とを結ぶ、全長561.4m、幅員19.5mの橋です。国道479号の一部で、浪速の名橋50選選定されています。

日本万国博覧会の関連道路の一環として整備され、1970年(昭和45年)に完成しました。

豊里大橋が架けられるまで、市民の足になっていたのが渡し舟でした。

平太の渡しは1678年頃に個人経営の渡し舟として発足します。明治時代に府営になり、大正時代に市営になっています。
1960年に発動機船が導入されたそうですが、それまでは手漕ぎで、片道20分も要したそうです。

もうそろそろ1年経ってしまいますが・・・去年に旭区をコンプリートしてくれたUちゃんからもらったものです。

大阪 此花郵便局 風景印

〒554-8799
大阪府大阪市此花区春日出北2-1-9

此花

使用開始年月日:1990年(平成2年)3月30日
区名由来の碑 伝法大橋
外枠 区花・サクラ

IMG_20160525_102611

なにはづに
さくやこのはな
ふゆごもり
いまははるへと
さくやこのはな

王仁

と書いてあります。

大正14年に区が制定される際、この歌を引用してこの此花区が制定されたと左の石碑に説明がされています。

IMG_20160525_103520

大阪 新大阪郵便局 風景印

〒554-0024
大阪府大阪市此花区島屋4-1-18

新大阪

使用開始年月日:1994年(平成6年)8月1日
此花大橋 ヨット サクラソウ 六甲山系

局がどこにあるのかわかりませんでした。新大阪局へ行くつもりだったのに間違って到着してしまった安治川口駅前局の方に教えてもらいました。

局を出てすぐの所に大きな階段があり、そこを上ると入り口がありました。

IMG_20160525_110323

IMG_20160525_110341

ここを入ると受付があるので、そこへ申し出ると、案内してくれる方が出て来て、窓口(ゆうゆう窓口のみ)があるところまで同行してくださいます。
西日本の郵便・ゆうパックの拠点だそうです。写真撮影禁止と書かれていました。
新幹線の駅がある新大阪とは全くの無関係だそうです(^^;