「童画のノスタルジーシリーズ」タグアーカイブ

童画のノスタルジーシリーズ 第4集 絵入りハト印

「童画のノスタルジーシリーズ 第4集」のハト印を押印してもらいました。

h281125_sheet

第4集は安野光雅さんの作品から選ばれていました。

%e7%ab%a5%e7%94%bb%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba-4-%e6%a9%9f%e6%a2%b0 %e7%ab%a5%e7%94%bb%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba-4-%e6%a9%9f%e6%a2%b0-1
<機械印>

%e7%ab%a5%e7%94%bb%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba-4-%e6%89%8b%e6%8a%bc%e3%81%97 %e7%ab%a5%e7%94%bb%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba-4-%e6%89%8b%e6%8a%bc%e3%81%97-1

<手押し印>

安野光雅

1926(大正15)年3月、島根県津和野町生まれ。山口や東京で小学校の教師を勤めるが、1961(昭和36)年、教師を辞め画家として独立。1968(昭和43)年、『ふしぎなえ』で絵本作家としてデビュー。美術の世界だけにとどまらず科学や数学、文学といった幅広い分野にも造詣が深く、独創的な絵本を数多く発表。1984(昭和59)年には、国際アンデルセン賞画家賞を受賞するなど、海外でも高い評価を得ている。2001(平成13)年3月、郷里・津和野町に安野光雅美術館が開館。2012(平成24)年には、文化功労者に選ばれている。

JPのHPより

童画を全然知らないので、安野さんも存じ上げませんでした(-_-;)
でも、、、このシリーズの中で一番好きです。

童画のノスタルジーシリーズ 第三集 絵入りハト印

童画のノスタルジーシリーズ第三集の絵入りハト印をKさんより送っていただきました。
今回は林明子さんの絵本作品から選ばれています。

童画のノスタルジー第3弾 機械-1

童画のノスタルジー第3弾 機械

<機械印>「こんとあき」

童画のノスタルジー第3弾 手押し-1

童画のノスタルジー第3弾 手押し

<手押し印>「はじめてのおつかい」

童画のノスタルジー第3弾

「きょうはなんのひ」

送っていただいた封筒にもノスタルジーシリーズの切手を使用し、押印を貰ってくださってましたー!いつもありがとうございます!

童画のノスタルジーシリーズ第二集 絵入りハト印

童画のノスタルジーシリーズの第二集はいわさきちひろさんでした。

童画のノスタルジーシリーズ機械-1

童画のノスタルジーシリーズ機械

<機械印>
切手 チューリップと子供
図案 花の精

童画のノスタルジーシリーズ手押し-1 童画のノスタルジーシリーズ手押し

切手 五つぶのえんどう豆

<手押し印>

手押し印の図案は何という作品なのかわかりませんでした。
機械印の図案はなんと2年前に発売された「季節の思い出シリーズ第二集」に同じ柄の切手があったようです。

季節の思い出シリーズ第二集

そ、そんなんあり??
あ、正倉院シリーズも前年度発売の切手と合うとかあったりしたしなぁ・・・ずるい・・・

それより前に自分で貰いに行けてませんけど(^^;

第一集と同じくKさんが送ってくださいました。
いつもすみません(>_<)