「JR西日本」タグアーカイブ

JR西日本 北陸本線 能美根上駅 スタンプ

能美根上

のみねあがり駅

2015年3月14日に「寺井駅」から改称されて「能美根上駅」になりました。
駅の位置は能美市根上地区(旧・能美郡根上町)の中心部近くにあたり、旧駅名の由来である能美市寺井地区(旧・能美郡寺井町)は当駅から約1km東の場所にあるため、、、能美市の要望により、改称に至ったそうです。

国鉄の駅ができた時から「寺井」という名前を使ってきたのに、それほどまでして地域の人は名称にこだわっていたんですかね(^^;

お土産にいただいたものです(^^)

JR西日本 きのくに線 海南駅 スタンプ

海南駅
2016.8

1994年(平成6年)に開催された世界リゾート博に合わせて作られた人工島、和歌山マリーナシティが描かれています。
地中海をイメージしたテーマパークのポルトヨーロッパ、マグロの解体ショーが有名な黒潮市場や釣り堀、リゾートホテルなど様々な施設があります。

mt school和歌山に行ってこられたIさんよりいただきました。mt school奈良も行かれてましたし、、、行きたいなと思いつつも関西ながらなかなか遠いし・・・と思って尻込みしていた私とは大違いで・・・貴重なものをありがとうございます。

海南駅ではもう1種類駅のスタンプがあるそうです。
駅でお願いしたら出してきてくださったようで・・・

海南-1

山々の 木々のさかえを木の国の 栄とまもる いたきその神
本居太平

と書いてあるようです。

和歌山市にある伊太祁曽(いたきそ)神社に石碑があるとか。
貴志川線の駅伊太祈曽駅が最寄りの駅のようなのですが、、、なぜ海南駅のスタンプなのか・・・海南市にある藤白神社と何か関係があるとか?
そこまではわかりませんでした。。。

本居太平

後日、Iさんよりさらに和歌山からのお葉書をいただきました。
なんと、そこには本居太平(おおひら)さん(右)が描かれておりました。(左は本居宣長)

遅ればせながら本居太平さんについて調べてみました。。。江戸時代後期の国学者で松坂市出身。13歳で本居宣長の門に入り、1799年(寛政11年)宣長の養子となる。宣長の祖述につとめ、宣長の実子・本居春庭の失明後は家督を継いだそうです。紀州徳川家に仕え、侍講などをつとめられたとか。。。

それで本居という名前だったのか・・・

Iさん素敵なお葉書をありがとうございます!勉強になります!(^^;

JR西日本 和歌山線 畠田駅 スタンプ

畠田

奈良県北葛城郡王寺町畠田にある駅です。

王寺町では、豊かな自然を大切にしたまちづくりを基本に、個性的で住みやすいまちづくりを進めていて、緑豊かな公園及び公共施設の充実、水辺への親しみやすい環境づくり、街路樹やポケットパークの充実など、四季折々に花や樹木が楽しめる「水と緑の環状線(グリーンベルト)」で、王寺町内を水と緑で囲まれた、素晴らしい環境に整備したそうです。

投稿が前後してますが・・・7 月に行われていたmt school奈良へ行かれたIさんよりいただきました。フットワークの軽さにいつも脱帽です。。。ありがとうございます(^^♪

JR西日本 山陽本線・加古川線 加古川駅 スタンプ

加古川駅

書いてある通り、聖徳太子開基伝承をもつ寺院の1つと言われる鶴林寺が描かれています。奥に見えているのは三重塔ですね。

伝承では創建は589年(崇峻天皇2年)にさかのぼり、聖徳太子が当時播磨の地にいた高麗僧・恵便(えべん)のために建立したそうです。。。

とても綺麗な印影です。2年ほど前に押されたものをサイトで見かけましたが、とても状態が悪かったので、新調されたのでしょうか。

Iさんよりいただきました。ありがとうございます(^^)

JR西日本 北陸本線 福井駅 スタンプ

福井

2016.7.7押印
駅改札口外 スタンプ式

インクが薄いです。目いっぱいつけて押してもこれぐらい。
福井には城跡がいくつかありますが、、、一乗谷朝倉氏遺跡が図案に入っています。

専用のスタンプ用紙が置いてありました。
駅スタンプ発祥の地。と書いてありました。知らなかったー!!

DSC_1333

DSC_1330

駅前ではたくさんの恐竜が出迎えてくれます(^^;

JR西日本 境線 境港駅 スタンプ

境港駅

電車に乗って行ったわけではありませんが・・・鬼太郎のキャラクターたちが盛大に出迎えてくれる町、境港です。

DSC_1055

DSC_1056 DSC_1057

実はこんなに駅の写真まで撮ったのに、スタンプの存在をすっかり忘れていました。一つのことしたら一つ忘れるんです。。。

そんなスタンプですが、友達が帰省の際に押してきてくれました(^^)/ありがとうございます!!!

境線は各駅に妖怪の愛称がついてますが・・・おそらく有人の駅ではないので、駅スタンプはないんでしょう。あるとしたら米子駅かな。

JR西日本 ゆめ咲線 安治川口駅 スタンプ

安治川口

訪問日:2015年(平成28年)5月25日
機械式

改札の外に設置してありました。
見本の印影がやや薄かったので、力強く押したら・・・ものすごく濃くなりました(^^;

「川沿いを貨物列車が走る駅」という標語の通り、貨物の駅でもあります。確かに、駅には貨物列車桃太郎がとまっていました。

写真撮ればよかったなぁー。

JR西日本 ゆめ咲線 桜島駅 スタンプ

桜島

訪問日:2016年(平成28年)5月25日
浸透印

ゆめ咲線の終点駅です。駅から歩いて5分ぐらいの所に港区へ渡る渡船場があります。(渡船について気になった方はコチラ

その渡船と天保山大橋が描かれています。
改札の駅員さんにお願いするとスタンプを出してくれます。

IMG_20160525_113551

JR西日本 学研都市線 放出駅 スタンプ

JR 放出

はなてん駅

デザインの鳥居は阿遅速雄神社(あじはやお)ですね。
この神社が草薙の剣とどういう関係があるのかと思ったら、668年(天智天皇7年)に、新羅の僧・道行が草薙の剣を持って船で新羅に逃げ帰る時突然の嵐に巻き込まれ、これを神罰と恐れをなして、途中の河口に放り投げます。その後、草薙の剣は里人により拾われ、この神社に一時納められたそうなのです。20年ほどこの神社に祭られていたそうですが、その後熱田神宮に返還されました。

阿遅速雄神社・・・天然記念物のクスノキがあるだけじゃないんですね。