「忠臣蔵」タグアーカイブ

第113回赤穂義士祭 小型印

赤穂浪士討ち入りの日に赤穂へ行きました。この日は毎年義士行列などのイベントがあり、赤穂にはたくさんの方が来ておられました。この日限定で配備される小型印が3つあるので、押印してもらいました。

まず、播州赤穂駅改札を出た所に赤穂元禄局の出張所が。
こちらでフレーム切手を購入し、押印してもらいました。

浦松半太夫高直(うらまつはんだゆうたかなお/村松三太夫高直)

次に赤穂局へ。局前で出張所が出ていましたが、押印は中の窓口で。と言われました。

矢多五郎衛門祐武(やだごろうえもんすけたけ/矢田五郎衛門助武)

そして大石神社の境内に出張所があった忠臣蔵局へ。

中村諫助匡辰(なかむらうんすけくにとき/中村勘助正辰)

自分が何の情報も持たずに行ったのも悪いですが、局の方はどなたも図案になっている人物の名前をご存知ありませんでした。フレーム切手の位置だけで、「この人です」みたいな答えばかりでした。なんだかちょっと残念です。

翌日、この小型印が3局分をIさんより頂戴しました。郵頼して下さったようですが、印影がこちらの方が綺麗でした(^^)
やはり出張所での押印は落ち着かないのかな・・・
Iさん、たくさんの小型印をありがとうございました!

忠臣蔵ウィーク2016 小型印

今年も歌川国芳が描いた赤穂義士の人物画が小型印で配備されました。仮名手本忠臣蔵に出てくる架空の人物。を元に描いているので、名前が史実とは違うので、誰が誰だかわかりませんでした(・・;)
5年を経て、47人全員が登場したとのことで今年が最後だということでした。
昨年は全局を1日(電車+自転車)で巡りましたが今年は赤穂へ出向ける日が14日しか無理だったので、レンタサイクルができないし・・・どうしようかと思っていたところ、、、なんとIさんが全局分送って下さいました。こんなにたくさん、ありがとうございます!!

千嵜矢五郎則休 ( せんざきやごろうのりやす/神崎与五郎則休)

小野寺藤右衛門秀留(おのでらとうえもんひでため/小野寺幸右衛門秀富)

早野勘平常世(はやのかんぺいつねよ/萱野三平重実 )
実際に討ち入りには参加していない人物です。討ち入りまでに自刃してしまったのですが、国芳の絵の中には幽霊として討ち入りに参加する姿が描かれているそうです。(実際の浮世絵は足が薄く描かれています)

赤垣源蔵(あかがきげんぞう/赤埴源蔵重賢)

高野武蔵守師直(こうのむさしのかみもろのう/吉良上野介義央)

鹿松諫六行重 (しかまつ かんろく ゆきしげ/近松勘六行重)

蔵橋全助(くらはしぜんすけ/矢田五郎右衛門助武)

14日には自分も赤穂を訪問し、記念にフレーム切手を買って、押印をお願いしたのですが、、、どこの局がどの切手の図案を採用しているのかすぐにわからなかったので、局員さんに尋ねて貼ったのに・・・まさかの別人物(-_-;)

赤穂局は2種類あった小型印のどちら共、局内で押してもらえました。

兵庫 赤穂忠臣蔵郵便局 風景印

〒678-0234
兵庫県赤穂市加里屋南5-3

赤穂忠臣蔵

使用開始年月日:2013年(平成25年)12月9日
赤穂城 大石内蔵助 浅野家家紋 大石家家紋

以前は赤穂加里屋郵便局だったのが、この日に局名が改称になったため、図案は局名だけの変更でデザインは以前からかわっていません。

局長さんが忠臣蔵文化を発信したいということで局名の変更を希望していたそうなのですが、日本郵便のルールでは、局名は所在地を分かりやすく示すのが原則となっており、「忠臣蔵郵便局」では討ち入りがあった東京も連想されるため、社内で議論を重ねた結果、「赤穂」を追加することで落ち着いたそうです。

そんなこともあってか、外観もそうですが、局内も忠臣蔵を意識したものが様々置いてありました。

IMG_20151211_112817

IMG_20151211_114020

IMG_20151211_114009

風景印、その他の郵趣の方々ウエルカム!な局なのか、赤穂市の風景印(他の局も)、局のゴム印も紹介されてました。ゴム印は7,8種類あり、これがあったため、風景印の下にゴム印も押して下さいと依頼することにしたのです。
どれにしようか迷いましたが・・・やはり一番忠臣蔵のイメージのものをお願いしてしまいました(^^;

忠臣蔵ウィーク2015 小型印

忠臣蔵ウィーク2015の小型印、7局分を局めぐりで貰ってきました。

赤穂塩屋
勝田新左衛門武堯(かつたしんざえもんたけたか)

赤穂忠臣蔵 小型
奥田孫太夫重盛(おくだまごだゆうしげもり)

赤穂元禄
寺坂吉右衛門信行
(てらさかきちえもんのぶゆき)
討ち入りに参加した中で唯一切腹を免れた人物ですね。

赤穂尾崎
横川勘平宗利(よこかわかんべえむねとし)

赤穂 小型
浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)

赤穂さくら通り
堀部弥兵衛金丸(ほりべやへえかねまる)

坂越 小型
間喜兵衛光延(はざまきへえみつのぶ)

赤穂でレンタサイクルをして巡りました。掲載している順番に局を訪問しています。
赤穂局訪問後、自転車を返却し、電車で一駅乗り(坂越駅まで)、赤穂さくら通り局と坂越局を訪問しました。

塩屋局で、図案の人物は誰ですか?と聞くと、押印してくれた方は知らなかったみたいで(というか誰も知らなかった・・・)、確かその人物の紹介を印刷したものがあると誰かが言い出し、ウィキペディアの印刷をみせてくれました。
次に行った忠臣蔵局でも同じ質問をすると、押印してくれた方はやはりご存じじゃなかったようでしたが、全局の図案の人物の名前を書いたものをコピーして下さいました。
尾崎局へ行ったら、疲れてきたんじゃないか?と思われたのか、飴を下さいました(^^;