「姫路市」タグアーカイブ

兵庫 姫路南郵便局 風景印

〒672-8799
兵庫県姫路市飾磨区中島1139-29

使用開始年月日:1998(平成10)年11月2日
祭りの神御輿屋台 シデ棒(外周:城)

播州秋祭りは兵庫県南西部の播磨地方一帯の神社で行われる大小様々な秋季例大祭を総じて指し示すときの呼称だそうです。多くの神社で屋台(太鼓台)の練り出しが行われます。

その屋台は、平型布団屋台、山型布団屋台、神輿屋根屋台と3タイプあるそうです。

ほとんどの地区が10月に行われています。

そして丸いポンポンのような「シデ棒」。屋台の周りに掲げたり、道路沿いに立てたりして祭りを鮮やかに彩るものだそうです。竹の先端に紙飾りを付けて毎年新調していたそうなのですが、少子高齢化に伴って、作り直す方がおられず、最近はプラスチック製のものを取り入れる所もあるそうです。

Kさんから頂戴しました。貰ったのは10月1日付。まさにこれから祭りの季節!っていうときに頂戴し、ありがとうございました!

兵庫 姫路広畑郵便局 風景印

〒671-1121
兵庫県姫路市広畑区東新町1-33-1

%e5%a7%ab%e8%b7%af%e5%ba%83%e7%95%91

使用開始年月日:1998年(平成10年)11月2日
港の工場・広畑製鉄所など 姫路城

姫路城のある場所より西の海寄りに局があります。
新日鉄住金、広畑製鉄所などがある工業地帯が広がっています。

結構離れてますが・・・ここから、姫路城が見える場所があるのかなぁ(^^;

%e5%a7%ab%e8%b7%af%e5%ba%83%e7%95%91-1

Iさんより姫路城グッズをたくさんいただきました(*’▽’)
風景印も、図案に入っているのは知っていましたが、姫路城のある場所からは離れているため、訪問できてなかったので、送っていただいて、嬉しいです!しかもフレーム切手で!!
ありがとうございます!!

dsc_0387

 

兵庫 姫路手柄郵便局 風景印

〒670-0965
兵庫県姫路市東延末5-57

姫路手柄

使用開始年月日:1990年(平成2年)7月2日

姫路城 手柄山中央公園

DSC_0317

少し違うけど、似たような角度で撮った写真が偶然あったので・・・

山陽電鉄姫路駅から一つ手前(神戸側)の駅が手柄駅。そこから東へ徒歩数分の場所に局はあります。

手柄駅を降りてすぐ西に見える山が手柄山。中央公園はそこに位置している。

印のデザインは公園内にある緑の相談所周辺のサンクガーデンを描いたものだと思われる。サンクガーデンは中央部分がくぼんだ楕円形、沈床式庭園で2900平方メードルもある大きな花壇だとか。

緑の相談所付近からは姫路城が見える。「世界遺産姫路城十景」に登録されているスポットのうちの1つ。

今回初めて自分で押されますか?と言われた。押したことがないので、切手部分にかからなかったら困るからと局員さんに押印をお願いした。
どうしても局名の部分が薄くなってしまうので・・・とのことだった。

 

兵庫 姫路市役所前郵便局 風景印

〒672-8049
兵庫県姫路市佃町72

姫路市役所前

使用開始年月日:1989年(平成元年)3月18日

姫路城 姫路市花 サギソウ 太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔(手柄山中央公園内) 

姫路城遠景

角度が違うが、改修工事が終わった姫路城の遠景。あいにくの曇りで白さがわかりにくい。。。

訪問時は16時を回っていたが、あまり大きくない局内には多くの局員さんがおられた。多くのEMSの受付をするのにバタバタされておられたが、対応してくれた局員さんは非常に丁寧で、紙にイメージ図を書いて、「この辺りに押すんですね?」と確認の上押してくれた。絶妙なかかり具合!

兵庫 姫路郵便局 風景印

〒670-8799
兵庫県姫路市総社本町210番地

姫路

使用開始年月日:2015年(平成27年)3月27日(金)

姫路城 姫路市の蝶・ジャコウアゲハ 子供

DSC_0352

姫路城のデザインは本丸(備前丸)から見たものになっている。
城の改修工事が終了し、グランドオープンに合わせて風景印も新しいデザインに変わった。
なんだか木版画チックな印になったなぁと思ってたら、図案作成者の岩田 健三郎さんという方は姫路市在住の木版画家だった。どうりで・・・(^^;
作品として見るならかわいいしいいなと思うけど、風景印としてはやはり昔のデザインのものの方がよかったな。。。と個人的には思っている。

印に一緒に描かれている子供についてはJPがHPに載せている風景印の図案説明にも触れられておらず、何の意味があるのかよくわからない。