「ボタン」タグアーカイブ

北海道 北見美山郵便局 風景印

〒090-0068
北海道北見市美山町南6-28-14

使用開始年月日:1999(平成11)年10月1日
カーリングのデリバリー ボタン
外枠 カーリングのストーン

デリバリーとはカーリング用語で「ストーンを投げる動作、滑っている状態」を指すそうです。

Iさんより頂戴しました!切手は長野オリンピックの切手を使用していただいてました。(もちろん、不足分の切手も貼っていただいてます)ありがとうございます(*^-^*)

奈良 初瀬郵便局 風景印

〒633-0112
奈良県桜井市初瀬870

はせゆうびんきょく

使用開始年月日:1954(昭和29)年7月1日
重文・長谷寺登廊 ボタン

長谷寺は桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山のお寺です。本尊は十一面観音、開基は僧の道明とされる。西国三十三所観音霊場の第八番札所です。
大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建っています。初瀬山は牡丹の名所で、4月下旬〜5月上旬は150種類以上、7,000株と言われる牡丹が満開になり、当寺は古くから「花の御寺」と称されています。
また『枕草子』『源氏物語』『更級日記』など多くの古典文学にも登場します。

新規配備されてから一度も図案の変更がないんでしょうか。今の風景印にはない味のある図案で好みです。
Iさんよりより頂戴しました。ありがとうございます(*^-^*)

埼玉 東松山平野郵便局 風景印

〒355-0004
埼玉県東松山市沢口町30-6

東松山平野

使用開始年月日:2001年(平成13年)12月14日
ひきずり餅 ボタン
外枠 梨

江戸時代、武家や大店(おおだな)などでは自分のところで年始の餅をついていましたが、町人の場合は道具を家に持ち合わせていないので、“餅つき屋”を自宅に招いて餅をついてもらうことも多かったようです。これらを「引きずり餅」と呼び、4、5人でチームを組んで釜、臼、杵など餅つきの道具一式を引きずり歩いて家々を周り、注文のあった家の前で威勢よく餅をついていたそうです。
威勢よく餅をつく姿は活気があっていいということで結構な需要があったのだとか。

東松山には牡丹の名所があります。日本三大稲荷と言われることもある箭弓稲荷神社(やきゅういなり)と東松山牡丹園です。

東松山平野-1

2016年の年賀状のデザインを見たとき、焼いている餅が「申」の文字になっていて、面白いデザインだなって思っていて、、、焼きもちなんかが風景印になってるところはないかなぁと思ったのですが、あいにくなさそうだったので、「餅つき」をしている風景を図案にしているところのものを貰ってみることにしました。