山形 東根郵便局 風景印

〒999-3799
山形県東根市三日町3-3-18

使用開始年月日:1985年(昭和60年)8月26日
大ケヤキ 東根温泉 サクランボ 黒伏山

東根小学校の校庭にそびえる大ケヤキは、高さ28m、根回り24m。樹齢1500年以上といわれ、1957年(昭和32年)国の特別天然記念物に指定されています。

東根温泉は、東根市街の北東に広がる田園地帯にある温泉で、19軒の温泉旅館と5カ所の共同浴場があるそうです。
名産の「さくらんぼ」と山形新幹線の駅名にちなんで「さくらんぼ東根温泉」が用いられていることも多くあるようです。

Tさんより頂戴致しました。ありがとうございます(^-^)

東根はふるさと納税をしたことがあるので知っていましたが、温泉があるのは初めて知りました。美味しいものがいっぱいあって、温泉もあって、、、いい所だなぁ~(*’▽’)

兵庫 有野郵便局 風景印

〒651-1399
兵庫県神戸市北区藤原台北町6-19

使用開始年月日:1999年(平成11年)11月1日
フルーツフラワーパーク すずらん 菊 いちご

フルーツ・フラワーパークは中世ヨーロッパのルネッサンス様式の美しい建物や庭園を中心に数多くの施設が点在する「花と果実のテーマパーク」です。
四季折々の花が咲き、夏から秋にかけてフルーツ狩りも楽しむことができます。
園内には遊園地やバーベキュー場、源泉かけ流し(加温)天然温泉、ホテルなどもあります。

2017年(平成29年)3月30日に道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」として生まれ変わり、新たに地元野菜が楽しめるFARM SIRCUSが誕生しています。
ちなみに、「大沢」は「おおぞう」と読むようです。読めない(^^;

尼崎市制100周年記念 小型印(尼崎郵便局)

1916年(大正5年)に市制を施行した尼崎市(兵庫県)は、2016年(平成28年)に市制100周年を迎えました。

それを記念して出された小型印です。

このロゴマークは、公募で決められたもので、記念すべき尼崎市市制100周年を祝う人々をイラストで表現したそうです。

1年前ですけど(;^_^A
印影がイマイチ気に入らなかったので、期間も1年あるし、また貰いに行こうと思っていたら、、、行けませんでした(-_-;)

三重 四日市郵便局 風景印

〒510-8799
三重県四日市市沖の島町4-9

使用開始年月日:2012年(平成24年)10月1日
天然記念物 イヌナシ 特産 万古焼 鈴鹿山脈

県名が入ったのが2012年ですが、図案は1985年から同じようです。
イヌナシは日本では愛知県・三重県・岐阜県のみに生育する、バラ科ナシ属の落葉小高木です。
標準和名はマメナシですが、三重県内ではイヌナシと呼ばれることが多いそうです。マメナシは果物として知られるナシの仲間で、その果実が小さいことからこの名前がついたそうです。
木の高さは8~10mほどになり、開花時期の4月には直径2.5cmほどのサクラに似た白い花をつけます。
2010年(平成22)年8月5日に国の天然記念物に指定されています。

万古焼は葉長石(ペタライト)を使用して耐熱性に優れた特徴を持っています。陶器と磁器の間の性質を持つ半磁器(炻器)に分類されます。四日市市の代表的な地場産業で、1979年(昭和54年)1月12日から伝統工芸品に指定されています。その耐熱性の特長を活かした紫泥の急須や土鍋が有名で、特に土鍋の国内シェアは、7、8割を占めるそうです。

市制120周年の小型印と一緒に郵頼しました。小型印はお友達にも送ったはずなのに、、、届かず(-_-;)

山梨 山梨郵便局 風景印

〒405-8799
山梨県山梨市小原西1043

使用開始年月日:1999年(平成11年)4月20日
葡萄 笛吹川フルーツ公園
外枠 桃

笛吹川フルーツ公園は山梨市にある都市公園です。山梨県が整備した公共整備区域(19.5ha)と民活整備区域(12.7ha)からなっています。
果樹園やフルーツ販売はもちろん、温泉やアスレチックもあったりします。気になるのは横溝正史館・・・
作家の横溝正史が晩年まで執筆の場に使用していた東京都世田谷区成城の自宅敷地内にあった木造平屋を、移築し公開したものだそうです。横溝家と親しい山梨市出身の出版関係者の尽力により同市が受け入れることになったんだそうです。

図案に3つのドームが描かれていますが、公式のページによれば、これはくだもの工房、くだもの広場、わんぱくドームです。
わんぱくドームはドーム状の建物内には芝生が一面に養生されていて、富士山を模した大型ネット遊具や小さい子用のすべり台があります。 ぶどう棚やバラも植えられており、雨の日でも遊具や花や果物が楽しめる全天候型遊具施設です。

Kさんより頂戴しました。山梨県の風景印って1枚も持ってなかったので、嬉しいです!ありがとうございます(^^)

四日市市制施行120周年 小型印(四日市郵便局)

四日市市は8月1日で市制施行120周年を迎えました。全国で45番目の市として市制施行だったそうです。
それを記念した小型印です。

120周年のロゴデザインをそのまま小型印にしているので、ほんとのデザインには色がついています。

四日市のコンビナート、万古焼、列車は・・・あすなろう鉄道??

舌を出してるキャラクターは市制100周年を記念して1997年に誕生したキャラクター、「こにゅうどうくん」。この辺りの民話に登場するろくろ首の大男「大入道(おおにゅうどう)」の息子と言う設定だとか。

はたらく車展小型印②(豊島郵便局)

7月1日~9月30日、切手の博物館で手紙を運ぶ郵便車をはじめ、バスや消防車、ブルドーザーなど様々な「はたらく車」の切手が展示されています。およそ100の国と地域の切手約800点が鑑賞できるそうです。

8月のふみの日限定で出された小型印です。
昔の郵便車がデザインされています。

よく見ると右から左へ「郵便」と書かれています。

こちらもKさんより頂戴いたしました!ありがとうございます!
9月ももしかして・・・?!

はたらく車展 小型印①(豊島郵便局)

7月1日~9月30日、切手の博物館で手紙を運ぶ郵便車をはじめ、バスや消防車、ブルドーザーなど様々な「はたらく車」の切手が展示されています。およそ100の国と地域の切手約800点が鑑賞できるそうです。

7月のふみの日に出された小型印です。「はたらく車」、郵便車ですね!Kさんより頂戴しました。
ありがとうございます(^^)