大阪 守口郵便局 風景印

〒570-8799
大阪府守口市日吉町2-5-2

守口

使用開始年月日:1990年(平成2年)3月30日
重文・光明寺の十一面観音立像 妙楽寺の大ツツジ
外枠 市花・サツキ

光明寺は、真言宗御室派仁和寺の末寺で、806年(大同元年)空海(弘法大師)の開基と伝えられ、もとは八幡宮寺とも称し、八雲神社の宮寺です。
観音像は右手を下げ、左手を上げて蓮華瓶を持つ、長谷式の立像で、材質は樟の一木造、総高112.7センチ。
両手先や持物、宝冠、台座などは江戸時代の後期のものですが、藤原時代(10世紀)の彫像として、像の主体部は当初の面影をとどめており、1950年(昭和25年)に 国の重要文化財に指定されています。

妙楽寺のツツジは樹齢約300年、高さ約3.5メートル、幹回りは根元から30センチ上で20〜40センチ、根分け支幹は16本、枝張東西約4.8メートル・南北約7メートルのオオムラサキ、俗称ヒラドツツジで、昭和58年(1983年)に 大阪府の天然記念物に指定されています。
妙楽寺は、延宝年間(1673〜81年)に洪水で本堂や庫裏が流失したものを、天和2年(1682年)に一空知三唱阿上人が建立したもので、現在は浄土宗の寺ですが、もとが天台宗の寺であったことから妙楽の号を称したと伝えられているそうです。

妙楽寺は小さなお寺ですが、ツツジは本当に綺麗です。手入れを丁寧にされておられるのでしょう。大ツツジはお寺の中にあります。ドアが開いているときにチラっとだけ見たことがありますが、とても立派でした。人の出入りがあまりありそうではないので、ツツジを見せてくださいと言い出しにくく、中へは入ったことがありません。

IMG_20160425_171726

IMG_20160425_171754

せっかくこんなに素敵なツツジなのに、、、「大ツツジ」って言われなければわからないような図案になっています・・・(>_<)

風景印は頂き物です。お友達が貰ってきてくれました。

別の年にお寺の中へ入らせてもらいました。

天気があまりよくなかったので色が悪いですが、、、

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉郵便局)

佐倉城址公園で行われた「にわのわ アート&クラフトフェア・チバの小型印を郵頼しました。

にわのわ2016

千葉県出身のイラストレーター、木下綾乃さんによるオリジナルキャラクターポス山ポス夫が悩みながら手紙を書くワンシーンが描かれています。

わかるなぁ~。手紙、書くのは嫌いじゃないのですが、文才がないため、いつもすごく迷います(^^;

せっかく可愛いのになぁ~インクのノリにムラがあってちょっと残念です。。。

JR西日本 境線 境港駅 スタンプ

境港駅

電車に乗って行ったわけではありませんが・・・鬼太郎のキャラクターたちが盛大に出迎えてくれる町、境港です。

DSC_1055

DSC_1056 DSC_1057

実はこんなに駅の写真まで撮ったのに、スタンプの存在をすっかり忘れていました。一つのことしたら一つ忘れるんです。。。

そんなスタンプですが、友達が帰省の際に押してきてくれました(^^)/ありがとうございます!!!

境線は各駅に妖怪の愛称がついてますが・・・おそらく有人の駅ではないので、駅スタンプはないんでしょう。あるとしたら米子駅かな。

JR東日本 池袋駅 スタンプ

池袋

鬼子母神(きしもじん)は、安産・子育の神様なんですね。
すすきみみずくって・・・みみずくの種類なのかと思ったら、、、豊島区の郷土玩具で、ススキの穂を束ねて作られたみみずくの 人形でした(^^;
鬼子母神のお告げによって作られるようになったとされているんだそうです。

いただいたお手紙に押していただいてました(^^)

大阪府 池田石橋郵便局 風景印

〒563-0032
大阪府池田市石橋1-4-20

池田石橋

使用開始年月日:1998年(平成10年)9月1日
ウォンバット 箕面川の赤い橋 石橋のモニュメント

モグラじゃなくてウォンバットです(^^;池田市の五月山動物園にいます。池田市の風景印すべてにウォンバットが描かれています。

IMG_20160610_114344

駅前の商店街を抜けるとすぐに見える赤い橋。箕面川にかかる橋です。

IMG_20160610_113852

局は駅前の商店街から少し入ったところにありました。かわいい建物です。

兵庫県 川西郵便局 風景印

〒666-8799
兵庫県川西市栄町13-18

川西

使用開始年月日:1982年(昭和57年)10月1日
弥生式土器 特産イチジク 妙見山 猪名川

弥生式土器とは、兵庫県東南部の川西市南部に位置する加茂遺跡から出土したものです。
加茂遺跡は近畿地方を代表する弥生時代の 大規模集落遺跡で、猪名川北摂丘陵から西摂平野に流れ出る地点に発達 した伊丹台地の縁辺上、標高40m前後に立地しています。

加茂遺跡から出土した文化財の整理、収蔵を行うとともに展示室なども備えた施設、文化財資料館が加茂遺跡内にあるそうです。

兵庫県 川西花屋敷郵便局 風景印

〒666-0034
兵庫県川西市寺畑2-9-11

川西花屋敷

使用開始年月日:2014年(平成26年)7月10日
市のキャラクターきん太くん ナイチンゲール像

看護婦養成所を創設し、病院改革案をつくるなど、後の国際赤十字社の設立に多大な影響を与えたフローレンス・ナイチンゲール。
そのナイチンゲール像が花屋敷1丁目にあります。
1936年(昭和11年)8月にロンドンの聖トーマス病院ナイチンゲール看護学校入り口に立つ像を模して造られたもので、世界に2体しかないそうです。
土地の所有者である中山通幽師が、晩年、日本赤十字病院の療養中に、白衣の天使の献身的な看護に強く心を打たれ、その感激を後世に残そうと、建立したんだそうです。右手を胸のあたりまで上げて、灯を持った約175cmの等身大で、台座には、人々に慈悲と博愛の精神を教える「救苦観世音」の文字が刻まれています。毎年5月には生誕祭(ナイチンゲールの誕生日が5月12日なのだそうです)が行われているそうです。