「小型印」カテゴリーアーカイブ

民営会社発足10周年記念 小型印(大阪中央郵便局)

今年10月1日に民営会社が発足して10周年を迎えました。それを記念しての小型印です。

ぽすくまくんの切手シートを買うと記念台紙を頂けるということで、62円と82円を1シートずつ購入し、2枚頂きました。(1人の上限が2枚まででした)

久しぶりに風景印も押してもらいました。

もっと他の局もやってくれたらよかったのに。。。

ルパン三世フェスティバル2017 小型印

今年はルパン三世誕生50周年なんだそうです。
原作者モンキー・パンチ氏の生まれ故郷である北海道浜中町にて、イベントが今年も行われました。
今年も小型印を出して下さったので、郵頼しました。

9月16日~10月31日まで期間がありますが、初日印のみ、霧多布局へ郵頼すれば、全局分対応して下さるというので、お願いしました。間に合ってよかった・・・(;^_^A

観光交流館「花嫁のれん館」来館記念 小型印

花嫁のれんとは、幕末から明治時代から伝わる、加賀藩の能登・加賀・越中で始まった婚礼の風習の一つで、嫁入りの時に嫁ぎ先の仏間に掛けられ、花嫁がくぐるのれんです。

そんな花嫁のれんを常時見学できるようにと「花嫁のれん館」が平成28年春に七尾市に開館し、常設展示室では明治から平成までの花嫁のれんを見るようになっています。

花嫁のれん館のキャラクターになっている「お嫁ちゃん」とアイコンとして使われている「のれん」が図案の小型印です。

訪問した日は早々に七尾を出発して氷見方面へ向かう予定だったので、ゆうゆう窓口が開くのを待って押印してもらいました。
準備がちゃんとされていたので、待つことなく、すぐに押してくださいました。

尼崎市制100周年記念 小型印(尼崎郵便局)

1916年(大正5年)に市制を施行した尼崎市(兵庫県)は、2016年(平成28年)に市制100周年を迎えました。

それを記念して出された小型印です。

このロゴマークは、公募で決められたもので、記念すべき尼崎市市制100周年を祝う人々をイラストで表現したそうです。

1年前ですけど(;^_^A
印影がイマイチ気に入らなかったので、期間も1年あるし、また貰いに行こうと思っていたら、、、行けませんでした(-_-;)

四日市市制施行120周年 小型印(四日市郵便局)

四日市市は8月1日で市制施行120周年を迎えました。全国で45番目の市として市制施行だったそうです。
それを記念した小型印です。

120周年のロゴデザインをそのまま小型印にしているので、ほんとのデザインには色がついています。

四日市のコンビナート、万古焼、列車は・・・あすなろう鉄道??

舌を出してるキャラクターは市制100周年を記念して1997年に誕生したキャラクター、「こにゅうどうくん」。この辺りの民話に登場するろくろ首の大男「大入道(おおにゅうどう)」の息子と言う設定だとか。

はたらく車展小型印②(豊島郵便局)

7月1日~9月30日、切手の博物館で手紙を運ぶ郵便車をはじめ、バスや消防車、ブルドーザーなど様々な「はたらく車」の切手が展示されています。およそ100の国と地域の切手約800点が鑑賞できるそうです。

8月のふみの日限定で出された小型印です。
昔の郵便車がデザインされています。

よく見ると右から左へ「郵便」と書かれています。

こちらもKさんより頂戴いたしました!ありがとうございます!
9月ももしかして・・・?!

はたらく車展 小型印①(豊島郵便局)

7月1日~9月30日、切手の博物館で手紙を運ぶ郵便車をはじめ、バスや消防車、ブルドーザーなど様々な「はたらく車」の切手が展示されています。およそ100の国と地域の切手約800点が鑑賞できるそうです。

7月のふみの日に出された小型印です。「はたらく車」、郵便車ですね!Kさんより頂戴しました。
ありがとうございます(^^)

葛飾柴又寅さん記念館20周年 小型印(葛飾柴又郵便局)

寅さん記念館は松竹製作・配給の映画『男はつらいよ』の舞台となった東京・葛飾区柴又にあって、作品の世界観および各種資料を再現・展示している記念館です。1997年11月16日に開館しました。今年で20周年を迎えます。

可愛い変形印に惹かれ、郵頼しました。
テキ屋の主人公、渥美清さん演じる「フーテンの寅」こと「車寅次郎」が持ち歩いていたトランクなんでしょうね。

って・・・実は「男はつらいよ」シリーズを1作も見たことがありません(;^_^A

でも、よく名場面集なんかを目にしたことはあったので、柴又=寅さん。なイメージはあるんですよね。。。