「広島市」タグアーカイブ

ジ・アウトレット広島内郵便局 風景印

〒731-5162
広島県広島市佐伯区石内東4-1-1

使用開始年月日:2018(平成30)年7月30日(初日印)
お好み焼きのコテと封筒を持ったぽすくま

郵便局のキャラクター「ぽすくまと仲間たち」をテーマにした新しい郵便局が開局し、風景印も配備されました。
なんだか小型印のようですが、風景印です(;^_^A
「ぽすくま」の世界観をイメージとした全国初の郵便局であるため。だそうですけど・・・

ジ・アウトレット広島は、イオンが運営する「本格アウトレット×エンターテインメント×地域との出会い」をコンセプトに、中四国最大級となる約120の店舗からなるアウトレットゾーンのほか、瀬戸内・広島の食文化やライフスタイルを体感できるフロア、シネマ、通年屋内スケートリンク、シミュレーションスポーツが楽しめるなど、約200店舗が揃うショッピングモールだそうです。

開局初日の日付けでSさん、Yさんより頂戴いたしました。ありがとうございます(*^-^*)

広島 広島東郵便局 風景印

〒732-8799
広島県広島市南区松原町2-62

使用年月日:1985年(昭和60)9月30日~2017年(平成29)1月31日
国宝・不動院金堂 比治山(山頂にテレビ鉄塔) 原爆ドーム

不動院は、東区にある真言宗別格本山の寺院です。
金堂は天井の墨書から天文9年(1540年)の建築と判明しています。
この堂は当初から不動院にあったものではなく、もとは山口市にあった禅宗寺院で大内氏の菩提寺であった凌雲寺にあった。それを天正年間(1573~1592)安国寺恵瓊が当地に移築したものです。原爆による大きな被害も受けず広島市内に現存する唯一の国宝なんだそうです。

比治山(ひじやま)は、広島県広島市南区に位置する標高約70mの小高い丘です。

広島カープの優勝を受けて?風景印の図案が新しくなりました。

使用開始年月日:2017年(平成29年)2月1日
広島市民球場 被爆橋梁の一つ猿猴橋の街路灯

猿猴(えんこう)橋の橋名の由来は「猿猴川に架かる橋」からで、「猿猴」とは河童の一種だそうです。
最初の架橋は安土桃山時代、広島城城下町が整備された頃で、江戸時代は西国街道筋、近代は国道筋の橋でした。
広島駅開業当初は市内中心部へ向かう唯一の橋でもありました。1926年に鉄筋コンクリート桁橋として永久橋化されますが、1945年原爆被災(爆心地より約1.82km)。

橋の金物飾りは2016年に復元されたものです。
1926年竣工当時にありましたが、太平洋戦争中に金属類回収令により撤去されそのままとなっていたところ、住民運動により復活復元されました。
橋名を記した四隅の親柱の上に地球儀に乗り羽ばたく大きな鷲の像が、欄干には猿猴二匹が向かい合って1つの桃を掲げている飾りがついているそうです。

広島 広島西郵便局風景印

〒733-8799
広島県広島市西区天満町5-10

広島西

使用開始年月日:1974年(昭和49年)12月10日
原爆ドーム 原爆の子の像

原爆ドームは元はチェコ人の設計で1915年(大正4年)4月、広島県物産陳列館として竣工したそうです。
県内の物産、他府県からの参考品の収集・陳列、商工業に関する調査及び相談、取引の紹介に関する図書・新聞・雑誌の閲覧、図案調製等を行っていました。

原爆の子の像は2歳で被爆し、9年後に白血病を発病、翌年12歳で亡くなった佐々木禎子さんがきっかけで原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、全国からの募金で平和記念公園内にこの像が完成しました。(1958年(昭和33年)5月5日)

忘れてはならない日に引受消印で郵趣のお友達が送って下さいました。