「ツバキ」タグアーカイブ

兵庫 相生旭郵便局 風景印

〒678-0031
兵庫県相生市旭4-11-9

使用開始年月日:1996年(平成8年)8月8日
相生ペーロン祭り 市木・ツバキ カズラシマ

ペーロンとは、江戸時代初期の長崎開港後まもなく始まった競漕(きょうそう)行事。ペーロンの語は、「白竜(パイロン)」「飛竜(フェイロン)」「竜(チャンロン)」などの中国語の訛(なま)り。端午(たんご)の節に屈原(くつげん)の霊を慰めるために行ったという中国の競漕が伝えられたものだとか。。。
昔、相生町(現・相生市)内には播磨造船所(現・IHI)がありました。1922年(大正11年)、長崎県出身の従業員により社内行事としてペーロンが紹介されたのが、相生におけるルーツだといわれているそうです。
現在は原則、毎年5月最終日曜日に開催されています。

蔓島(カズラシマ)は、相生湾の南約2kmに浮かぶ周囲約800mの小さな島で相生湾から見るとお椀をひっくり返したような形をしているので「おわん島」という愛称がついています。島の面積の約70%を国有林が占めています。

図案集には「ツルシマ」と書かれているのですが、ツルシマを検索しても、こちらの島は出てきません。「蔓」は確かに「ツル」なのですが、「カズラ」と読ませるようです。
それより、「おわん島」の愛称の方が浸透しているようです。

局は商店街の中にあるのですが・・・

ほんっとにほとんど通る人がおらず・・・(-_-;)
ちょっと心配になりました・・・

【廃局】広島 呉辰川郵便局 風景印

〒 737-0809
広島県呉市西辰川2-2-20

呉辰川

使用年月日:1987(昭和62年)10月6日~2015(平成28年)3月25日
市花・椿 作曲家・藤井清水碑 灰ケ峰

藤井清美(ふじいきよみ 1889年 2月17日 – 1944年 3月25日)さんは呉市出身の童謡作曲家、民謡研究家です。

代表作の楽譜なのかなと思うのですが・・・あいにく代表作をいくつか見ても、どれも知らない曲だったので、わからず(>_<)

3月25日で廃局となってしまいました。

【廃局】広島 呉三和郵便局 風景印

〒737-0021
広島県呉市三和町5-6

呉三和

使用年月日:2001(平成13年)1月6日~2015(平成28年3月25日)
市花・ツバキ 旧海軍工廠時計塔 瀬戸内海国立公園・休山

旧海軍工廠(こうしょう)塔時計は1921年(大正10年)6月10日、旧呉海軍工廠造機部の屋上に設置され、終戦まで工廠と共にその歴史の時を刻んできました。現在も動いている電動親子式衝動時計としては国産最初のものだそうです。
戦後、入船山記念館内に移設展示され、1981年(昭和56年)の修理により再び時を刻み始めました。修理されたこの年に、市の有形文化財に指定されています。

3月25日をもって閉局となってしまいました。