「手賀沼」タグアーカイブ

千葉 沼南高柳郵便局 風景印

〒277-0941
千葉県柏市高柳466-9

沼南高柳

手賀沼  ヒマワリ  飛行機   鮮魚街道常夜灯

自衛隊下総基地が局の南側にあるんですね。
沼南大津ヶ丘局と同じく、旧町花のヒマワリが描かれています。

鮮魚街道の常夜燈は柏市藤ヶ谷にある常夜燈で、明治12年に建立されたものだそうです。柏市(旧沼南町)の登録有形文化財に指定されています。

鮮魚街道は、銚子沖で獲れた海産物を陸路江戸へ運ぶための交通路で、明治の中頃まで盛んに使われていました。そのルートは、銚子から船で利根川をさかのぼり、布佐(我孫子市)で陸揚げされ、発作(印西市)を経て、手賀沼を船で船戸(白井市)に入り、富塚(白井市)から藤ヶ谷台町を通り、金ヶ作、日暮、松戸新田、陣ヶ前(以上松戸市)を経由し、松戸の河岸から江戸川を船で下って江戸の魚河岸に着きます。藤ヶ谷台町は木下・松戸間の中間地点だそうです。

鮮魚街道・・・「せんぎょかいどう」って読むのかと思っていたら、「なまかいどう」と読むようです(^^;

図案一つで色んな歴史を知ることができます。随分前にKさんからいただいたものです。。。今頃ですみません(>_<)

千葉 沼南大津ヶ丘郵便局 風景印

〒277-0921
千葉県柏市大津ケ丘2-27-2

沼南大津ヶ丘

手賀沼  つり舟  ヒマワリ  大津ケ丘団地花の広場

かつては東葛飾郡沼南町(しょうなんまち)と言う町がありましたが、2005年3月28日に柏市へ編入され消滅しました。沼南町の町花がヒマワリだったため、ヒマワリが描かれています。

高度経済成長で首都圏の発展・拡大に伴い、まず常磐線沿線の松戸、柏などがベッドタウンとして発展する一方、昭和40年代半ばに国道16号線沿道と町南部の高柳駅周辺に住宅団地や工業団地が立地しはじめました。その流れで建設されたのが大津ヶ丘団地のようです。昭和53年に入居が開始されたと記載がありました。(柏市のHP参照)

閏日という貴重な日に押印されています。Kさんからの頂きものです。ありがとうございます(^^♪