東京 渋谷郵便局 風景印

〒150-8799
東京都渋谷区渋谷1-12-13

渋谷

使用開始年月日:2015年(平成27年)1月23日
局舎 ハチ公像 富士山 区花・ハナショウブ

ハチ公像は1934年(昭和9年)に設置されましたが、戦争の折資材供給の為、一度破壊されました。現在のものは2代目で1948年(昭和23年)に再建されたものです。

富士山は局舎上層階から望む富士山を描いているということです。実際はどれぐらい見えるのか気になる所です。

いただきものです(^^)

エコプロダクツ2015 小型印(晴海郵便局)

2015年12月10日~12日まで開催されたエコプロダクツ2015(第17回)で配備された小型印です。

エコプロダクツ-1 エコプロダクツ-2 エコプロダクツ-3

3日間毎日日替わりの小型印でした。
3日間で約17万人の来場があったようです。

エコプロダクツ2015

晴海郵便局の風景印と共に3日分がすべて押印されたオリジナルのお葉書をOさんからいただきました!

こういうのを作成するのが苦手な私にとってはとても嬉しい贈りものです。ありがとうございます。

 

【業務変更】鹿児島 鹿児島西山郵便局 風景印

896-1512
鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦224

鹿児島西山

使用年月日:2003年(平成15年)10月20日~2016年2月12日
ナポレオン岩 カノコユリ

移転・業種変更により、風景印の扱いがなくなるということで郵頼しました。
局名は読みやすいですが、、、住所の難しいこと(–;
薩摩川内市を「さつまかわうちし」だと思っていたら「さつませんだいし」だったし、「甑」って読めないし・・・「こしき」と読むんですね。
米を蒸す為の土器のことだとか・・・

そして住所だけ見てたら全くわかりませんでしたが、、、甑島っていう離島にありましたした(^^;

甑島は,薩摩川内市の川内川河口から西方約26kmの東シナ海上に位置していて、北東から南西方向に35kmに連なり、北部に位置する上甑島、中部に位置する中甑島、南部に位置する下甑島の3つの島から形成されています。鹿の子百合の原生地なんだそうです。串木野新港からフェリーで70分,高速船だと50分で行くことができるそうです。

ナポレオン岩は、下甑島の瀬々野浦集落の沖合の海上に突き出た高さ127mの奇岩で横から見るとフランスの皇帝に似ているところから「ナポレオン岩」という愛称で呼ばれています。甑島のシンボル的な存在なんだそうです。

鹿児島西山-2

気のきいた切手なんかないしなぁといつもながら思っていたけど、これで結構ピッタリなんじゃないかな(^w^)
ヤマユリだけど・・・まぁいいや。

神奈川 横浜太田町郵便局 風景印

〒231-0011
神奈川県横浜市中区太田町1-10

横浜太田町

よこはまおおたまちゆうびんきょく
使用開始年月日:1999年(平成11年)11月11日
横浜開港記念会館

開港記念会館は横浜港の開港50周年を記念して建てられたレンガと花崗岩でできた建物。1917年(大正6年)に完成。関東大震災時に全焼しましたが、1927年(昭和2年)に初期の建築を復元した状態で再建されました。昭和2年の再建時に省かれたドーム部が1989年(平成元年)に再建されると同時に、国の重要文化財に指定されています。
東南隅に時計塔、西南隅に八角ドーム、西北隅に角ドームをあげ、時計塔が「ジャック」の愛称で親しまれている。(横浜市には他に「クイーンの塔」と呼ばれる横浜税関本関庁舎、「キングの塔」と呼ばれる神奈川県庁本庁舎があるそうです)
現在は公会堂として利用されているそうです。

「三塔」のゴロ合わせで毎年3月10日付近の休日が「三塔の日」で中を見学できたり、色んなイベントが行われているそうです。
これは行ってみたい!!

横浜へ旅行に行ったUちゃんからのお土産です。
せっかく旅行に行ったのに局めぐりって(^^;申し訳ない・・・

【閉局】青森県 八戸常泉下郵便局 風景印

〒031-0022
青森県八戸市糠塚古常泉下4

八戸常泉下

使用年月日:1989年(平成元年)8月1日~2016年1月29日
加賀美流騎馬打毬 長者山

長者山新羅神社の桜の馬場で行われ、文政10年(1817)に武芸奨励のため当時の八戸藩主が神社への奉納行事として始めたといわれています。紅白の組に分かれた馬上で先端に網のついた毬杖を持ち、それぞれ4つの毬を追い、味方の毬門に投げこみ点数を競います。 現在、宮内庁と山形市にだけ残されています。馬に乗らずに行われる徒打毬というのもあるそうです。

競技の様子を映像で見ましたが、、、なんて難しい競技(>_<)馬に乗るだけでも大変なのに!

青森で初めてもらった風景印が閉局する所だなんて、、、寂しいなぁ。

北海道 札幌中央郵便局 風景印

〒060-8799
北海道札幌市東区北六条東1-2-1

札幌中央

使用開始年月日:2003年(平成15年)4月1日
札幌時計台 さっぽろテレビ塔 ライラック

札幌時計台は通称で、正式名称を「旧札幌農学校演武場」と言います。1878年(明治11年)10月16日竣工。バルーンフレーム構造の木造2階建(時計部分の塔屋を除く)で、屋根は鉄板葺き、高さは19.825m、延面積は約760m²。現在は1階が展示室、2階が貸ホールとなっているが昔は図書館としても使われていたことがあるそうです。
1970年(昭和45年)に重要文化財に指定されています。

さっぽろテレビ塔は大通公園内にある電波塔。総工費1億7000万円で1957年(昭和32年)に完成し、同年8月24日に開業・電波の発射を開始。高さ147.2メートル。(ちなみに通天閣は100メートル^^;)
展望台があり、札幌市内の景色を一望できるようです。
USTREAMでテレビ塔からの景色がライブ配信されています。

雪ミク、雪まつりの小型印と共にいただきました。

第67回 さっぽろ雪まつり 小型印

雪祭りの小型印を雪ミクの小型印と共に頂きました!

雪まつりは、1950年に、地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に設置したことを きっかけに始まりました。今年で67回目です。2月5日~11日まで開催されました。

67回さっぽろ雪まつり

行ってみたいなぁ。雪まつり。と言うよりいつの季節でもいいのでいつか行ってみたい北海道(^^;

Oさんいつも素敵なお葉書をありがとうございます(^^)

オリジナルフレーム切手「雪ミク2016」発売記念 小型印(札幌中央郵便局)

「雪ミク2016」の小型印を頂きました!

snowmiku2016

「雪ミク」は、北海道を応援するキャラクター。2010年の『さっぽろ雪まつり』で “真っ白い「初音ミク」の雪像”を作ったことをきっかけに誕生し、それ以来「雪ミク」が主役のフェスティバル『SNOW MIKU』が毎年北海道で開催されています。「雪ミク」に着せる衣装デザインは、毎年様々なテーマに沿ってインターネット上で広く募集しており、2016年は「北海道の冬を楽しむウインタースポーツ」がテーマとなっています。

今年は2月5日~11日まで開催されていました。

0さんありがとうございます!人工ではない雪はいつ見られるんだろう・・・

グリーティング切手 ミッフィー 絵入りハト印

ミッフィーのグリーティング切手の初日印を貰ってきました。

グリーティング ミッフィー 機械-1 グリーティング ミッフィー 機械-2

<機械印>

グリーティング ミッフィー手押し-2

グリーティング ミッフィー-2

<手押し印>

やっぱりかわいいミッフィー(^-^)
ほんとは機械印は82円切手にぴったりのものがあったけど、、、82円切手がややだぶついている最近なので断念。。。

ミッフィー82円

ミッフィー52円

Oさんが仙台中央で貰ってきて下さったものを頂きました!
どちらも10枚に1枚しかない貴重なものなのに・・・(感涙)
ありがとうございます!!

切手の博物館 愛の切手展 小型印(豊島郵便局)

バレンタインにぴったりな小型印をOさんから頂戴しました。

愛の切手展 2016

14日の押印でと郵頼して下さったようですが、、、きっと郵頼殺到でお忙しかったんでしょう。
自分は行けませんし、郵頼もしませんでしたので、いただけるだけですごく嬉しいです。ありがとうございました!

愛の切手展-2

また別の日にKさんからも頂戴しました。
こんなに素敵に仕上げることはできないので、これもまたとても嬉しいプレゼントでした(^^)