「鳥取県」カテゴリーアーカイブ

鳥取 鳥取中央郵便局 風景印

〒680-8799
鳥取県鳥取市東品治町101

鳥取中央-1

使用年月日:1987年(昭和62)7月1日~2016年(平成28)7月21日
鳥取しゃんしゃん祭 重要文化財 仁風閣 鳥取砂丘

鳥取中央-2

昭和36年に商工振興を目的に聖神社、大森神社の例祭と併せて誕生した「鳥取祭」は、市中パレードが主であったため、市民が参加する機会が少なく盛り上がりが得られなかったそう。
そこで、鳥取県東部地方に古くから伝わる「因幡の傘踊り」を誰でも簡単に踊れるようにアレンジして、大衆化することを考えました。
当時の高田勇鳥取市長は、横枕地区の高山柳蔵氏に依頼して、現在の「きなんせ節」の振付を完成させ、昭和39年の鳥取市庁舎新築落成を記念して、この新作傘踊りを発表しました。
昭和40年の祭りからこの踊りを取り入れることになり、祭りの名称を公募して、「しゃんしゃん祭」 が選ばれたんだとか。

しゃんしゃん傘の色には意味があり、

外側の白と赤は「砂丘」
中心の金は「賑わい」
青は「日本海」
銀(菱形部分)は「魚が飛び跳ねている様子」
赤と銀(中心)は「傘踊りの華やかさが輪となりひとつになること」
一番上の白和紙は「雨乞いの祈願」

をそれぞれ意味しているそうです。切手の絵ではわかりにくいですが・・・

傘の内側に鈴がついており、「しゃんしゃん」」と音が鳴るなるそうです。

仁風閣は、明治40年(1907)5月に建てられたフレンチ型ルネッサンス様式を基調とした白亜の木造瓦葺2階建て。当時の皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)の山陰行啓時の宿泊施設として、鳥取城の扇御殿跡に建てられた、旧鳥取藩主池田仲博侯爵の別邸です。

仁風閣は訪問する気満点だったのに、到着したのが最終入館時間を少し過ぎてしまったため、泣く泣く断念。

鳥取砂丘で夕日を見て帰ることにしました。

DSC_1102

鳥取中央局の風景印が、砂丘メインの風景印にデザインを変更しました。

鳥取中央

使用開始年月日:2016年(平成28年)7月22日(初日印)
鳥取砂丘 ラクダ
外枠 シャンシャン傘の模様

仁風閣が図案から消えてしまって残念です。。。
代わりにラクダが図案に登場しましたが、こんなに優雅に歩いているわけはなく・・・商用の為に営業時間内だけ砂丘にいてます。

ラクダと一緒に写真を撮るだけでもお金をとられます(- -;
ラクダに乗るには一人1300円ほどかかります。二人で乗ると2500円。大人二人は乗れないようです。

ラクダの写真を撮ったこともラクダに乗ったこともありませんけど・・・

鳥取 米子皆生郵便局 風景印

〒683-0001
鳥取県米子市皆生温泉4-22-43

DSC_1155

使用開始年月日:1972年:(昭和47年)7月1日
大山の遠望 皆生温泉 温泉に入る女性

皆生温泉は明治の初め頃に漁師によって発見された。
源泉は塩化物泉で泉温は摂氏89℃。湧出量は56万リットル/日。

白砂の美しい弓ヶ浜沿いにあり、夏季には海水浴場となる。
温泉街は東には美保湾越しに大山がよく見えて「日本の朝日100選」に選定されているほか、「日本の夕日100選」、「日本の渚100選」等に選ばれている。

鳥取 泊郵便局 風景印

〒689-0699
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊513-10

鳥取 泊

使用開始年月日:1985年(昭和60年)11月1日
石脇海水浴場 グラウンドゴルフをする人
外枠 二十世紀梨

二十世紀梨」の生産量は日本一を誇るが、発祥は実は千葉県松戸市だそう。つい最近まで知りませんでした(- -;

グラウンドゴルフは1982年に泊村で考案されたスポーツなんだそうです。
ゴルフではカップと呼ばれる穴にボールを入れるのに対して、グラウンドゴルフではホールポストと呼ばれるカゴのようなポストにボールを入れる。ボールがホールポストに入ること(ゴルフの「カップイン」に相当)は発祥地の泊村を記念して「トマリ」と言うそうです。

石脇海水浴場は「快水浴場百選(2006環境省選定)」にも選ばれた遠浅の海水浴場で、踏めばクックッと音がする「鳴り砂」のビーチとしても知られています。

男性の局員さんが押してくれました。たいていの方は試し押しをどこかにしてから押されるのですが、、、どこにも試し押しをせず、1回で押されました。

鳥取 はわい郵便局 風景印

〒682-0702
鳥取県東伯郡湯梨浜町橋津726-7

DSC_1154

使用開始年月日:2001年(平成13年)6月1日
はわい温泉の街並 入浴風景 東郷湖 葡萄 東郷湖羽合臨海公園のシンボルタワー

ソフトバンクのCMでも登場した「日本のハワイ」です(^^;
温泉が有名です。

漢字では「羽合」と書き、「羽合町」という地名が存在した。
2004年10月1日、泊村、東郷町と合併し、湯梨浜町となり、羽合という名前はこの局や学校名として残されるばかりのようです。。。

押印していただいて、見た印を見て、「変形印ですか?」と言ってしまいました(^^;
だいぶくたびれてまして・・・と押印してくれた男の局員さんが言っておられました。
印を押してくれたのは男性でしたが、最初に対応してくれたのは女性の局員さんでした。どちらから来られたんですか??これからどちらへ?
鳥取市内へ向かいます。と言うと、途中で「泊局がありますよ。」と場所を丁寧に教えて下さいました。

1500年後半の書状には「羽合田」という地名が書かれていたそうです。
歴史ある地名、、、なくならないでいて欲しいと思います。

IMG_3455

 

鳥取 境港郵便局 風景印

〒684-8799
鳥取県境港市上道町3308

境港

使用開始年月日:2000年(平成12年)3月24日
境魚港 境水道大橋 紅ズワイ蟹 ゲゲゲの鬼太郎の像

この局だけ少し大橋の描写が違うなと思ったら使用された年がここだけ違うんですね。

鬼太郎が乗っている一反木綿がハガキになっています。

DSC_1059

境港駅前のポストの上にその像がありました。

水木しげるロードに設置されている妖怪ポストというのに出せば局までいかなくても必要な局の風景印がもらえるしくみになっていますが、なんとか7局回ることができました。
図案に猫娘とぬりかべがいないのは寂しいなぁ。
でももう後の局は簡易局しかないようで・・・

鳥取 境港中浜郵便局 風景印

〒684-0054
鳥取県境港市財ノ木町664-3

DSC_1161

使用開始年月日:1994年(平成6年)8月22日
ゲゲゲの鬼太郎の目玉親父の像 境水道大橋

IMG_3297

水木しげるロードにある目玉親父の像です。

水木しげるロードからはおそらく一番距離が離れた局ですが、比較的車でも行きやすい場所にあるからか、やはり目玉親父は外せない。との思いからか・・・結構押印依頼はありますよ。と局の女性の方が教えてくれました。

水木しげる記念館を訪問して初めて目玉親父誕生の話を知りました。

 

鳥取 境港竹内郵便局 風景印

〒684-0043
鳥取県境港市竹内町747

DSC_1160

使用開始年月日:1994年(平成6年)7月8日
ゲゲゲの鬼太郎の砂かけ婆の像 境水道大橋

IMG_3373

水木しげるロードにある砂かけ婆の像

IMG_3345

鬼太郎シリーズの風景印7局分すべて(しかも境港局以外はすべて図柄もキャラクターを入れ替えただけと思われる・・・)に描かれている境水道大橋。
島根県松江市と鳥取県境港市を結ぶ国道431号線の橋です。1972年7月に開通し、2002年までは有料だったようです(普通車200円)。

鳥取 境港外江郵便局 風景印

〒684-0071
鳥取県境港市外江町2806-2

境港外江

さかいみなととのえゆうびんきょく
使用開始年月日:1994年(平成6年)7月8日
ゲゲゲの鬼太郎の一反木綿像 境水道大橋

IMG_3290

水木しげるロードにある一反木綿像です。撮る方向がちょっと・・・ですけど。

IMG_3421

ここの局も境港からは少し離れた位置にありました。
車で行くには行けましたが、、、対向車が来たらどうしようと不安になる道幅でした。