日本初の洋式灯台である「観音埼灯台」が1868(明治元)年11月1日に起工してから、150周年の節目の年を迎えることから、記念の切手が発売されました。
左端が現在の観音崎灯台で右端が初代の観音崎灯台です。
初日には行けなかったので手押し印だけですが押してもらいました。
手押しのデザインはてっきり現在の観音崎灯台だと思っていたのですが、、、袂に馬が描かれています。。。何故??
観音崎灯台には馬はいないそうなんです。
局で聞いてみた所、発表があったわけではないけれど、似たような灯台をしていて袂に馬がいる所が青森県の尻屋崎灯台だそうです。
もしかしたらそちらを描いておられるのかも?!でも、それが正解だとしたら何故手押しだけ切手とは別の灯台を描かれたのか気になります。。。
海上保安庁のHPでロゴマークが発表されてました。
各地の灯台でイベントもあるようです。って今頃気が付きましたが、もっと早くから行われていました(-_-;)
どこか普段入れないような灯台の見学に行けたらいいなぁ。