「近江八幡市」タグアーカイブ

滋賀 武佐郵便局 風景印

〒523-0012
滋賀県近江八幡市武佐町720

使用開始年月日:1993(平成5)年7月1日
本陣跡 ムシャリンドウ 花ノ木 瓶割山

中山道宿場、武佐宿があったところです。今でもその風情が残っています。

sdr

郵便局のある位置がちょうど宿場町の中間地点ぐらいで、武佐宿本陣(下川家)にだったそうです。往時を思わせるポストが設置されています。
すぐ隣に門構えだけが残っていたらしいのですが、、、雨が降っていたこともあり、気が付かずにスルーしてしまいました。
その門構えが本陣跡に当たります。

150mほど離れた場所に武佐町会館があり、その前でムシャリンドウが花を咲かせていました。

ムシャリンドウは絶滅危惧種に指定されているシソ科の多年草です。武佐町で発見され、花がリンドウに似ていることから名付けられたとか。。。

実はこの会館は脇本陣跡(奥村家)なんだそうです。

敷地内には敷地内に入ると馬頭観音碑が建っています。
街道を往来する馬の安全を願い伝馬組合が建てたそうです。

長光寺のハナノキは高さ約15メートル、周囲約3メートルの巨木で、大正11年に近江八幡市の天然記念物に指定されました。

花ノ木は長光寺(武佐局から10分ぐらい??)にある日本最南限のもので、聖徳太子が植えられたという伝説の木だそうです。大正11年に近江八幡市の天然記念物に指定されています。

滋賀 近江八幡沖島郵便局 風景印

〒523-0801
滋賀県近江八幡市沖島町202

使用開始年月日:2000(平成12)年9月1日
琵琶湖に浮かぶ沖島 鴨 漁船

湖に浮かぶ唯一の有人島の、沖島郵便局へ行ってきました。
湖に浮かぶ島は他にも大根島(島根県)とかありますが、架橋されています。沖島は船でしか行くことができません。

近江八幡、堀切港から島へ渡ります。

10分ほどで到着です。

島には自動車はありません。信号機もありません。
約300人の方がこの島で暮らしておられるとのこと。

移動手段の多くはこの三輪自転車だとか。
この日はあいにくの雨模様。サドルが濡れるのを防止するにはおかきの空き缶を利用するのが沖島流の模様( *´艸`)

郵便局は路地の奥にひっそりありました。

風景印の図案の船は通船かなと思いましたが、何やら高い櫓に人が乗っている模様。
何をするものなのかと港の漁協の方に尋ねると、鮎漁の船だということでした。
鮎は引き網漁で獲るのですが、その鮎を外すのに、櫓に網をひっかけて振り落とすのだそうです。
風景印の櫓は一つですが、多くは船の上に2つあり、二人で網を引っ張り合うのだと教えてもらいました。

湖に浮かぶ島なんですから、琵琶湖が綺麗に見えるはずですが、、、あいにくの雨でこんな景色(-_-;)

漁協の方にお願いして作っていただいた地産地消のお弁当は大変美味しかったです。

郵便局でお買い物をして頂いた沖島のポストカード。
早速そちらに風景印を押印してもらいました。