Iさんより頂戴したスタンプです。
そして先日、自分も福山を訪れました。電車じゃないですけど・・・
福山城と・・・
鞆の浦。
駆け足でしたが、どちらも見に行ってみました。
福山城は外観だけで、鞆の浦は資料館なんかが閉館してしまった後でした(-_-;)
お城からは駅のホームが見えました。
今度はもう少し時間をかけて街歩きをしたいです。。。Iさんいつもありがとうございます!
2017.2
駅長室内
スタンプにH19年(日付まで書いてありましたが失念)とテープが貼ってありました。約10年前に設置されたままってことでしょうね。
大阪府までは読めますが、その下が潰れて読めません。
で、駅員さんに何て書いてあるんですか?って聞いたのですが、、、「えぇっと・・・まじまじ見たの初めてで・・・何でしょうねぇ???」って言われました(- -;
まぁスタンプが設置されてから異動でやってきた駅員さんでしょうから、残念なことですが、きっとスタンプのデザインなんて気にしたこともなかったんでしょう。
駅近くにある江之子島という土地に昔の大阪府庁があった。というのときっと関係があるんだろうなと思ったので、そのまま帰ってきました。
で、調べてみたところによると、この石碑のようなものは、阿波座駅から西へ数分歩いた所に、「舊大阪府廳」と書かれた石碑があるそうです。1912年(大正15年)までここに府庁があったことが説明書きとして書かれているようです。きっとデザインはこの石碑だと思います。
「舊」は「旧」の旧字体、「廳」は「庁」の旧字体です。「舊」の文字がスタンプには描かれてないんです。なぜなんでしょうね。
現在は江之子島文化芸術創造センターになっており、その一角に石碑があるようです。
阿波座の土地名の由来はいくつかあって、ひとつは阿波国の商人たちが居住したとする説。古くは海上交易における拠点とされ、四国や中国地方から特産物が多く流通していたそうです。
もうひとつは阿波屋西村太郎助の所領であったとする説で、現在の本町通靱本町1交差点付近に太郎助橋という橋が阿波堀川に架かっていたそうです。
2015.9
改札外、待合に置いてありました。
状態は悪かったです。
一畑電車北松江線の終着駅です。
1970年(昭和45年)、ボーリング掘削により当地から70度を超える温泉が湧出したことから「松江温泉」に改称。2002 年(平成14年)には温泉街がイメージアップを図る目的で「松江しんじ湖温泉」としたのに合わせ同名に改称したそうです。
スタンプの駅名がまだ「松江温泉」のままです(;^_^A
ってことは少なくとも13年以上経過してるってこと??
そろそろ新しくしてくださーい!
松江までは車で行きましたが、ばたでんに乗りたくて、車は宿泊地に置いてきました。
宍道湖を見ながらのんびり出雲大社までの電車の旅を楽しみました。
この車両、元南海電車のものだったんですね。しかも、レトロな電車に乗れてラッキーなんて思っていたら、今はもう走っていないとか(>_<)
パッと目を引く黄色のボディと丸いフォルムがとても印象的だったのに・・・