2016.11.14 訪問
駅員さんにお願いすれば出してくれます。自分でインクをつけて押すタイプです。
みなと元町駅から1駅だけ乗車して、ハーバーランド駅で下車しました。スルットKANSAI3Dayチケットを利用していたので1駅だけでも乗りましたが、普通なら歩いていたと思います(^^;
なので・・・ハーバーランド駅も利用したのは初めてでした。
こちらの駅員さんもとても親切に対応してくれました。
おまけに訪問場所への道案内もしてくれました(^^)
2016.11.12 訪問
駅員さんにお願いすれば出してくれます。
インクを付けて押すタイプのものですが、、、スタンプ台がハンコより半分ぐらいしかなく、インクを付けるのにやや苦労しました(^^;
駅員さんは親切なんですけどね。
駅の前は何度も通っていますが、この駅から地下鉄に乗ったのは初めてでした。降りる駅を間違えたので仕方なくこの駅から乗車したんですけど・・・
スマホの画像なのでとても粗いですが、、、2つあるうちの出入り口のうち、1番出口は1908年(明治41年)竣工の旧第一銀行神戸支店(辰野金吾設計)の外壁が利用されていて素敵です。第2回近畿の駅百選に選ばれています。
でも、、、利用者は予定より大幅に少ないのだとか・・・なんとなく理由がわかる気がします。。。
2016/10/28 訪問
南口改札内 ホチキス式
軽く押した程度では擦れます
寺田町駅は天王寺区にありますが、駅の北東方面は生野区、南東方面は阿倍野区です。3つの区の境目の駅です。
「大阪環状線改造プロジェクト」で2015年から各駅の改修等が行われていました。
その一環で外壁の塗装を塗り替えるために広告の看板を取り外した際、古い駅名標が発見され、貴重な鉄道遺産として現地にて保存公開されています。
外回り(2番乗り場)のホームです。
壁面に「てらだちよう」「大阪市天王寺區」などと直接手書きされたもので、縦83センチ、横118センチの大きさ。
反対のホームや他の駅にもあるのでは?と期待されたそうですが、ここしか見つからなかったそうです。
駅名標の表記は1946年に左から右へ表記することが定められ、47年には現代仮名遣いが採用されたそうです。1948年には「區」の表記が「区」に改められたため、見つかった駅名標は終戦間もない時期に書かれたとみられる。ただ、右から左に記していた形跡がわずかに残っている(寺田町の「町」の字の付近にうっすら平仮名の「ら」の字が見えます)ことから、駅名標自体は昭和初期の駅開業時に設置され、のちに上書きされた可能性があるそうです。
戦火を乗り越えて現存する貴重なものだということです。
九州への旅がお勧めされていました。
自作の軍艦島の絵?!
思わず写真撮ってしまいました。
阪急電鉄運輸部監修の沿線ガイドブック「まちあるき手帖」の神戸線沿線版が発売され、宝塚線と同じく、各駅にスタンプが設置されているので、行ける所へ行ってみました。行けてない駅はまた順次訪問していきたいと思っています。
宝塚線と同じ駅がある梅田、中津、十三駅で唯一「神戸線バージョン」が置かれている梅田駅。
中央改札の神戸線側の改札内に宝塚線と神戸線、2つ揃っておいてありました。
他の場所については未確認です。
2016/10/19
「洲到止(すどうし)の渡し」
豊中市と大阪市の市境を流れている神崎川には、昔、両地方を結ぶ街道の渡し場がいくつかあり、そのうちの1つが「洲到止の渡し」だそうです。
2016/10/19
「田能(たの)遺跡」
田能遺跡は、弥生時代の全期間にわたる集落跡です。近畿地方弥生時代の墓制を明らかにした木棺墓、土壙墓、壺・甕棺墓などの墓が発見されています。木棺墓の中には碧玉製管玉の首飾りや白銅製の腕輪を身につけた特別な扱いをうけていたと思われる人物の墓があったそうです。発掘された遺構は地下に保存された後、全面に土盛りし植栽を施し、屋外には住居や高床倉庫などを復元し、出土した資料は資料館で公開されています。
てっきりデザインは園田競馬だと思っていたら・・・駅から随分と遠い遺跡が選ばれるとは・・・
江戸時代の劇作家「近松門左衛門」。広済寺というお寺に近松門左衛門のお墓が国指定史跡として存在することから、「近松のまち・あまがさき」として、尼崎の文化振興のシンボルになっています。そして、お寺の隣には近松記念館が建てられています。
なんと、ここのスタンプは蓋がなくなって、埃がいっぱいついてました。すぐ近くにインフォメーションがあったので、おせっかいかもしれませんが、その旨を伝えておきました。どうにか改善されていればいいのですが、、、
2016/10/19
園内の北東と南西にバラ園があります。
スペースシャトルで宇宙に運ばれ、香りの実験に使われたミニバラ「オーバーナイト・センセーション」や青紫の香り高いバラ「シャルル・ド・ゴール」等約130品種2,200本のバラがあるそうです。
ちなみに、こちらには7世紀ころのものと思われる古墳(大井戸古墳)もあるそうです。
ゴミ箱に悪戯するなんて!スタンプの状態が悪いかも??と思いましたが、綺麗に押せました。
駅にはワッフルのお店、「エール・エル(RL)」がありました。武庫之荘が発祥です。
2016/10/19
東改札内
改札の中にあるカリヨン広場です。カリヨンとは23鐘以上で演奏する楽器なのですが、西宮北口駅のカリヨンは17鐘しかないそうです。
9時「線路は続くよどこまでも」、12時「スミレの花咲く頃」、15時「ローレライ」、18時「夕焼け小焼け」の音楽が流れるそうです。未だ聞いたことありませんけど・・・
スヌーピーのスタンプラリーの方が目立ってますが、左側の方です。もやってますけど・・・(;’∀’)
今年(2016年)、神戸市内高架延伸線(現在の王子公園駅付近~神戸三宮駅間)の開通から80周年を迎えるにあたって、記念のスタンプが三宮駅に設置されています。(10月末までのようです)
Iさんより頂いたものです。いつもありがとうございます!
【神戸市内高架延伸線の歴史】
神戸本線が開通した際、神戸方の終点は「上筒井(かみつつい)」駅(王子公園駅近くの原田の森付近)で、神戸市内中心部へ向かうには、さらに神戸市電へ乗り換える必要があり、大阪-神戸を結ぶ都市間連絡高速鉄道としての使命を果たせていませんでした。
神戸三宮への乗り入れは神戸本線建設時から計画されていましたが、出願時(日本初の地下鉄も誕生していない大正時代)に地下線での乗り入れを求められるなど難航を極め、各方面へ高架線の優秀さをアピールするなどして、ようやく高架線での神戸三宮延伸が認められ、1936年4月1日の神戸市内高架延伸線開通を迎えました。
神戸三宮駅(当時の(阪急)神戸駅)は、地上5階・地下1階の「神戸阪急ビル」を有する立派なターミナル駅として誕生し、神戸阪急ビルのアーチから電車が出てくる風景は、阪神・淡路大震災で同ビルが被災し解体を余儀なくされるまで、神戸三宮の象徴的な風景として皆様に親しまれてきました。(阪急電鉄HPより)
同じデザインのヘッドマークが10月末まで神戸線の一部車両で掲出されています。(各車系(1000系、9000系、8000系、7000系、5000系)に1編成ずつ)
ヘッドマークをつけた車両を発見(*^-^*)
2016/10/19訪問
浸透印
駅員さんに言うと貸してくれました。ちょっと薄いかも??と言われたので、強めに押しましたが、確かに薄かったです(+o+)
印影が確認できないほどではないですが・・・インク補充してください(;’∀’)
きっとJR神戸線の中で過去一番利用したことのある駅、摂津本山。。。でも、そこには私の知らない摂津本山駅がありました・・・
2008年9月には地元自治会・婦人会により約2万3千人分の署名が集められ、JR西日本と神戸市にバリアフリー化を要請した。これを受けて、JR西日本と神戸市は旧駅舎を解体し、橋上化した新駅舎を設置することを決定し、2013年11月に新駅舎の供用が開始されたそうです。
そんなに不便な駅だと思ってなかったけど、、、こんなにガラっと変える必要があったのかなぁ・・・
駅に飾られていたモザイクアート。かつての駅舎がデザインされていました。
阪急電鉄宝塚線では駅スタンプが設置されています。(2016/6/18)
宝塚線沿線まちあるき手帖という本が発売されており、その本に訪れた駅のスタンプを押せるように・・・ということで設置されているようです。
本に押して失敗するのは目に見えてわかっているので、、、普通の紙に押してみました(^^;
いつまで設置してくれているのかわかりませんが、全部押せたらいいなぁと思ってます・・・第一弾とあったので、神戸線、京都線も出るんでしょう(^^)楽しみです!
梅田から順に宝塚方面に向かって並べてみました。押せてない駅にはまた機会があったら押しに行きたいと思います。
しかし、、、やはり利用者の多い駅はインクが薄いです。
梅田は2か所あり、2階中央改札、3階改札にありました。薄い方は2階の改札の方です。もしかしたら茶屋町口にもあるのかも・・・
2016/10/19
押せてなかった幾つかの駅を訪問し、押印してみました。
梅田駅は3階改札の一番神戸線寄りの改札内に宝塚線と新しく設置された神戸線のスタンプが並んでおいてありました。時間の都合で他の場所がどうなっているのか確認できていません。。。
新しく行った所には日付を入れています。
どれもスタンプのインクは十分でした。
神戸線のスタンプ設置に伴い、インクを補充されたのかな??
要注意なのは桜井駅。インクが濃すぎました(*_*;
あと、スタンプが置いてある台に悪戯されていることが多数。。。。ノートなどに押しておられる方は必ず要らない紙を下に敷くことをお勧めします。
2016/10/19
神戸線ホームにある、ご案内カウンター前
2018.11 改札内乗り越し精算機横
2018.9 梅田方面改札内
2016/10/19
東改札口乗り越し精算機前
2016/10/19
エレベーター前
箕面ビールの工場が近いため、ビールとキャラクターのボスザルがデザインされています!お気に入りの1つです(^^)
京阪電鉄 交野線でキキ&ララと枚方・交野のマスコット「ひこぼしくんとおりひめちゃん」をデザインしたラッピング電車が走行することを記念してのスタンプラリーです。
10月いっぱい開催されています。
スタンプラリーと言っても、、、私市、交野市、枚方市のなんと3か所のみ(;^_^A
一応交野線は8駅あるんですけどね。。。
2016.9.30訪問
まずは私市駅。交野線の終点の駅です。
スタンプは駅の改札外に置いてあります。
一つ手前の河内森駅でJRと接続しているため、たいていの人がそこで降りてしまい、昼間はあまり降りる人はおられませんでした。
駅のホームも一応装飾されています。
2016.9.30訪問
次に交野市駅。こちらも駅の改札外にありました。
ほどほど乗り降りする方はおられましたが、駅員さんは常駐されておられないようで、インターホン対応でした。
まぁ、特急が停まる駅でも駅員さんが常駐してないところもあるぐらいですし・・・
私市も交野市も三角屋根の駅舎です・・・(;^ω^)
2016.9.30訪問
本線から交野線へ乗り換える駅です。枚方市駅だけ、インフォメーション近くの改札の中に置かれています。
あっという間にスタンプラリーは終了。
枚方市駅のインフォメーションに持って行けばオリジナルパスケースが貰えます。
このスタンプラリー用に京阪乗り放題チケットが売られていて、(大人1500円子供750円)こちらを購入すると、オリジナルクリアファイルが貰えます。
せっかくなので、このフリーチケットも購入し、スタンプラリーの後、四条へ行き、折り返して渡辺橋まで行き、、、乗り放題を大いに活用しておきました(^^♪